
先月流産しました。手術前のエコーで卵胞が育っていたことを知りました。その後、出血が続き、基礎体温も低温期でした。今、排卵検査薬で排卵を確認しました。あの時の卵胞が排卵されたのか気になります。
先月 流産したのですが、
今思い出したのですが、流産手術になる直前のエコーで、卵胞が育ってると言われました。
その時は流産した方が悲しくて頭がついていきませんでした。
そのまま手術して 出血が止まってその3週間後にまた生理のような血が出て2週間くらいダラダラ続きました。
基礎体温も測ってたのですが 流産してずっと低温期で排卵してない感じでした。
あの時の卵胞は排卵されないままずっとそこにあるのでしょうか?
今回出血が止まった後から 排卵検査薬で 排卵を確認して 基礎体温も上がりました。
あの時の卵胞が育って排卵されたのでしょうか?
あの時の卵胞がとても気になります。
- ikumiii(2歳7ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
多嚢胞ですが、排卵できなかった卵は溜まっていくので、排卵されず吸収されていくと思います。
ikumiii
そうなんですね、溜まっていくのですか。。
吸収されたのですね。
とても不思議で 気になっておりました!
ありがとうございました!