
生後二ヶ月の息子を育てています。夜は6時間ほどまとまって寝てくれるよ…
生後二ヶ月の息子を育てています。
夜は6時間ほどまとまって寝てくれるようになり、また抱っこしなくても自分で寝てくれます。
しかし、日中は細切れ睡眠で目が覚める度に泣きじゃくります。
常に泣いているような状態で困っています。
機嫌良く起きていてくれるような方法ってありますか?
何か工夫されている方いましたら、教えてください。
別に、長く起こしたいわけではなくご機嫌にあやしたいという気持ちで質問しています。
また、一日に一回顔を真っ赤にして苦しそうに大泣きするときがあります。
しばらく縦抱きすると落ち着きます。
これは所謂、コリックですか?
教えてください~😖
- おこさまゆ(4歳2ヶ月)
コメント

ミッフィー
おしゃぶりしてたり、メリーつけてます😀

はじめてのママリ🔰
育児お疲れ様です😢✨
うちの息子も2ヶ月頃、日中なかなか寝てくれず泣いてばかりの日々がありました💦
1ヶ月の頃の方が日中寝てくれていて楽だったのにどうして!?と思ったり。。
ミルクあげても、抱っこしてもあやしても何しても泣いていて心が折れそうでした( ; ; )
しかし3ヶ月すぎた頃から日中もミルク後よく寝るようになったり、起きていても一人でご機嫌におもちゃで遊んでくれるようになりました!
きっと成長の過程なんだと思います😂
赤ちゃんって毎日毎日成長しているので機嫌もコロコロ変わりますよね👶🏻
もう少ししたらきっと日中もご機嫌に遊んでくれるようになると思いますよ☺️❣️
-
おこさまゆ
安定してご機嫌になるのも、やっぱりもう少し先の話ですよね~😖
成長していると思って、気長にあやしてみます- 2月26日

はじめてのママリ
機嫌良く起きる時期があったり、泣いて起きる時期があったり…を繰り返しながらの今なので、参考にならないかもしれませんが💦
細切れ睡眠で寝不足な感じがするんですかね…。その頃は昼寝も暗い部屋で寝かす、活動限界時間を意識して寝かす、ということは意識していました。
コリックっぽいことも我が子も少しありましたが、そんな日は日中の睡眠が十分でないところからきているように感じたので、しっかり寝せるようにすると夕方の大泣きはそれ以降は一切なかったです。
子どもで違うかもしれませんが…。何か解決の糸口になれば🙇♀️
-
おこさまゆ
やっぱり、昼寝の場所を考えた方が良いんですかね。
赤ちゃん用の部屋がなく、リビングにベビーベッド置いてます。
昼寝の時は、リビングの照明を落とす等してみます- 2月26日
おこさまゆ
おしゃぶりは嫌いみたいで、すぐ吐き出してしまいます。笑
メリーはないので、購入等検討してみます!