

⑤ままん𐀪𐁑
ほぼ同じ部屋でしています!
うんちの時だけ、ホットおしりふきがリビングにあるので、リビングに移動して交換してます!

りさ
私は旦那を起こしたくなかったので別室でやってました❗
が、泣き声でも旦那が全然起きないことが分かったあとは
同じ部屋でやっちゃってます😊✨
(生後3ヶ月くらいから)

モモ犬
夫はちょっとやそっとじゃ目が覚めない&覚めても秒で眠れるタイプなので、移動しませんでした。
断乳の時に大変なのであまりお勧めしませんが、添い乳だったので、私も半分寝ぼけながら授乳してました。
手元を携帯で照らしたり、電気スタンドで近くだけ明るくして、おむつ替えしてました。
夜泣きがひどい時や、なかなか寝なくて泣き続けてる時とかは、さすがにうるさいかなぁと思って、一階に移動して抱っこでゆらゆらしてました。

まま
ソファのほうが授乳しやすいので、授乳は別室でしています😊
おむつは寝室でしています!

M★
別室でやってました!
私の家は2階が子供たちと夫婦の寝室で1階がリビングと居間みたいな感じなのですが、夜中夜泣きしたりして旦那の目が覚めないようにもあるけれど、2階から夜中にミルク作ったりオムツ捨てに行ったりと面倒だったと言うのもあり、1階の居間に布団引いて、そこで新生児の娘と私で寝てました!変に気を使う訳でもなく、ミルク作るのにもすぐ作れたり、テレビある部屋だったので消音でテレビ見たりしてました(笑)

はじめてのママリ🔰
1人目の時は別室で寝ていましたが、2人目からは同じ寝室です。
携帯のライトで照らしながら寝室でしてました。

御園彰子
別室でやってました。
私が明るい部屋じゃないと、眠気覚めなくて動けなかったので😅
寝室は常に豆電球つけてますが、寝起きも目も悪い私は赤ちゃんのお世話は豆電球では無理でした(笑)
なので、リビングに移動して、しっかり電気つけてやってました。
夫は目が覚めても授乳やオムツ替えを手伝ってくれるような人でもなかったし、頼むつもりもなかったので、逆に起きないように気をつけてました。
起きても手伝い頼まないので、寝ててもらった方がよかったんです😅

moon
うちも目が覚めてもすぐに爆睡できる人なので一緒の部屋でした。
退院後すぐは混合だったのでミルク作ってくれてました。
添い乳だったので夜泣きもしないし、目が覚めたからってキレるタイプの人じゃないので気にしませんでした。
朝もゆっくり寝てていいよ。って起こさないで出勤してくれてました。

ママリ
1人目も2人目も同じ部屋で授乳オムツがえしてました!
子供の世話で寝不足でフラフラで、頻回授乳のなか夫が起きないように毎回別室に移動するなんて気力がありませんでした😅
そもそも赤ちゃん泣いてても夫は一回も起きなかったですし、
よなか中ママは大変なのに寝てるだけの夫にそこまで気使わなくていいや!って感じでした😂

りー
みなさん旦那さんが起きないようにと配慮されてるの凄すぎます🥺
私は母乳あげられない分、せめて起きておむつ替えか、げっぷ&寝かしつけくらいしろよとおもってしまいます。(笑)
同じ部屋でやってますが子供が泣いてても起きません😂

退会ユーザー
寝室でしてますよ🙆♀️旦那なんか起きてしまえ!って感じで🤣

はじめてのママリ🔰
最近こそ俺もなにかしなきゃって起きてたけど、泣いても起きないようになりましたよ😉

むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
1人目の時は同じ部屋でしてましたよ!
主人も起こします!
コメント