※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児の他害行為に悩んでいます。兄にも影響があり、小柄ながら力が強いです。叱ると泣くか癇癪を起こします。根気よく注意していくしかないでしょうか。

2歳児の他害が酷く困っています💦
髪を引っ張る、頬をつねる、服を引っ張るなどの他害行為があり他のお友達に怪我をさせてしまうのが怖くて距離の取りづらい室内遊び場にはなかなか連れて行けません。
兄がいますが、兄もその被害に遭っていて2歳児に髪を引っ張られ兄弟喧嘩になることが度々あります。
身長、体重は平均中間値より下なので小柄寄りなのに力は人一倍強いです。
他害したときに叱ると泣くか、イヤイヤに拍車がかかり癇癪を起こすかのどちらかです。
発達なのかそういう時期なのか…
まだ言葉は拙いですが、2語文、3語文話しますし、こちらの言っていることもある程度理解しています。
身体発達も特に問題はないと思います。

自分のオモチャを取られた、使いたいオモチャで誰かが遊んでいた、など些細なことですぐに手が出るのをどうにかしてやめさせたいのですが根気強く注意していくしかないのでしょうか?

コメント

おはな🔰

うちも一番下の2歳の息子がそうです💦

保育園からも、今日は〇〇くんを蹴り飛ばしていたので少し強めに注意しました、今日はお散歩中うしろから〇〇くんを叩いたので注意しました、などよく言われます😭

うちも兄がいるのですが、
下の子も気が強いのでいつもケンカしています😭

家でそのようなことをしたときは、私ではなくパパが別室に連れて行き、強めに注意してくれるので 私はあまり言うことはなのですが、、申し訳ないけど保育園の先生に任せるのが一番かなと思ってしまっています😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    うちは、来年度満3歳で幼稚園入園予定なのでそれまでには多少他害が減ればいいなと思っています💦
    うちの子がやられる分には上の子もいるしそこまで気にしないのですが、こちらが怪我をさせてしまったらと思うと申し訳なくて💦
    本当に悩ましいです😂

    • 2月26日
みい

元幼稚園教諭です🙇‍♀️
幼稚園にいる年齢の子でも、言葉でうまく伝えることができずに先に手が出てしまう子もいます。

根気強さはやっぱり重要になります💦
注意することはもちろん大切ですが、怒るだけではなく、何で今その行動をしたのか、どうしたかったのかなど聞いてから気持ちを汲み取ってお子様の気持ちを言葉に変えて表現してあげることも大切かなと思います。
言葉にしたいけど何と言ったらいいか分からず、お子様も戸惑っているのかもしれません。

年長さんでもなかなか気持ちを言葉に出来ずに泣いてしまう子もいましたが、その子と話をしながら代わりに言葉で気持ちを表現してあげたり、そういう時はこう言うんだよなどと伝えていくと段々言葉にできるようになる子もいました✨

例えば、おもちゃを貸してと言ったけど貸してもらえず叩いてしまったときなどは、貸してと言えたことはたくさん褒めてあげつつ、叩いたことをお話するなど、少しでもできた時はそこを拾ってたくさん褒めてあげて下さい☺️
お母さんの気持ちはきっと伝わると思います✨✨

日々の子育てで大変かと思いますが、無理なさらず寄り添ってあげて下さい🙇‍♀️
偉そうにすみませんでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    専門的な意見とても参考になります!
    行動そのものを叱って終わってしまうことが多かったので、それだけではダメだったんだなぁと目から鱗です😂
    上の子が同月齢の頃は口が達者で他害行為もほとんど無かったため、どうしたものかと悩んでおりました。
    子供の気持ちを代弁しつつ、できたことは沢山褒めるって大事ですね💦
    少しでも他害行為が減るよう頑張ります!

    • 2月26日
ぴっぴ

他害は必ず治すことができますが、親も相当な覚悟を持って指導する必要があります。
専門家がする方法であり、素人があまりすべきではないのですが、一応方法だけお伝えしますね!

例えば児童館などへ行くなら入る前に他害しないこと、したら帰るからねと約束します。
そして遊ばせて玩具の取り合いが起きたりで他害すればそのままできるだけスピーディーにその場から離れ連れて帰ってください。泣き叫んでもたった一度でもです。
家に帰って落ち着いたときに、「たたいちゃったから帰ったよ。もっと遊びたかったね。次は我慢しよう。玩具欲しい時はママに言ってみて」等と子どもが理解できそうな範囲で話をしてください。
何度か繰り返すうちに治ってくると思います。

自宅でも、兄弟に手を出した瞬間に別室に連れてって場面を切り替え、叩くならもう遊べないよと真顔で伝えます。
まあ兄弟喧嘩はどの家庭でもありますし、匙加減が難しいと思います。

児童館などの外でのほうが、子どもにもわかりやすいと思います。

障害児や、グレーの子を見る仕事をしているのですが、健常のお子さんにも通ずるものがあると思います😊
どうしてもな時は参考にしてみてください!

ちなみに言葉がうまく出ない時期に他害があるのはよくあることです。
発達を疑う段階ではないと思います。
言葉がでれば自然とおさまりますのでしばらくの辛抱です、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    専門的な方法まで教えていただきたすかります😊
    言葉がまだまだ拙いのでそれ故の他害行為なのかなとは思いつつ、親である私の方がその対応に辟易していたので必ず治すことができると言うお言葉がとても心強いです!
    前向きに頑張ります😄

    • 2月26日