

退会ユーザー
ナシは聞いたことないですね🤔慣らし保育中は一番事故や昼寝中の呼吸停止多くなりますし子どものためにもよくないかと…
シッターやファミサポ使えばどうとでもなりますよー

男の子ママ
なしはできないと思います!
期間は短くなっても
みんなやってますよ😆✨
子供が慣れてないと泣いたり水分もとれないこともあるので💦

piya
相談すれば出来ると思います。
上の子達が0、2歳の時にどこの保育園にも入れなくて、一時保育からのスタートだったので慣らし保育でがっつり預けてました。
夏に下の子達二人を保育園に入れて復帰しますが、市役所の人に慣らしは極力お願いしているけどどうしても無理な場合は無しという事も可能だと言われました。
-
piya
慣らし保育なしでがっつり、の間違いです🙇♀️
- 2月25日

♡YU-KI♡
息子の通ってる保育所は
慣らし保育できない方もいたので
2日~預けてる方や
3日間だけ慣らし保育する方もいれば
1ヶ月かけてする子もいたり
様々なので
一概にできなくはないと思います。
ただできない所が多いと思うので
園長先生に相談してみるのが確実かと思います。
できないのであれば
職場に事情はなして
1週間遅らせてもらうしかないと思います💦

じゅん
園に相談しましたか?
下の先生にはやんわり断られましたが、園長先生と話す機会をもらって園長先生に言ったら、3月から慣らし保育させてもらえることになりました^ ^
あとはファミサポ、シッター、シルバーなど…、その辺りは使えるものが地域によって変わってくるので、市役所や児童館などそういうことに詳しい場所に聞くしかないかなと思います。
コメント