![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後50日の赤ちゃんが、母乳外来に通いながら授乳に悩んでいます。夜はミルクを足しても寝つきが悪く、おっぱいの問題もあります。抱っこ紐で寝ることもできず、落ち着かない状況で悩んでいます。
今日で生後50日です。
退院してから母乳外来に通っています。
1ヶ月過ぎたところから日中は母乳だけで頑張ろう!と言われたので2時間から3時間置きに授乳しています。
母乳量は両乳で70くらいです。
夜は寝る前にミルクを120足していますが、ミルクを足したところでたくさんは寝ません。
とにかく置くとギャン泣きするので夜だけおしゃぶりを咥えさせていますが、それだけだと不安がって手足をバタバタ動かすので旦那か私が寄り添ってトントン、腕枕で寝かせています。
↑これだと力を抜いてすぐ目を瞑ります。
家事は抱っこ紐だと寝てくれるのでなんとかやっていますが、基本、抱っこしても反り返ってギャン泣きでどうしたらいいのかわかりません。
今週は、おっぱいを口先で吸われるために右のおっぱいに水膨れできて、さらに詰まりかけてしこりができて葛根湯とアイスノンでなんとか凌ぎました。
水膨れが激痛なので頻回授乳はできずに、泣いた時はミルクを足してあげましたが飲み終わった瞬間からギャン泣き。
寝ぐずりもすごいので眠いのか、ミルクが足りないのかなんなのかわかりません🥺💦
また抱っこ紐に入れたらギャン泣きしながらも寝ていきました。
皆さんこんな感じですか?
普通のことなんでしょうか?🥺💧
生まれてから3週目からこんな感じで、いつになったら落ち着くつくのかなーと悩んでいます。
- ママリ(1歳3ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![Y.Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y.Y
私の娘は
生後2週間頃で同じような感じでした🤣
もうほんとしんどいですよね( .. )
私も泣きたいわぁぁぁぁぁ!!!
ってなりますよね🤣
ママや旦那さんが隣に居ると
寝るって事は
ママセンサーが付いてて
寂しがり屋な子なんだと思います☺️
ママも休息時間と思って
一緒に横になってあげて休息取ってください( .. )
それでもダメな時、私は
服装を変えてあげたり
室温変えてあげたり
寝床を変えてみたり
色々試してみました!!
ママリ
本当ですか?
なんかうちだけなのかな?と思えてきました😭
なんでこんな大変なんだろうって。
私も一緒に泣いたこともあります。笑
何しても泣かれると本当に心折れます。
寂しがりやなんですかね🥺
置いても泣かずにご機嫌でいてくれるようになるといいです💧
Y.Y
私の娘は月齢が上がるにつれて
謎のギャン泣きも無くなって
今ではお気に入りのタオルがあれば
1人で勝手に寝てくれるようになりました( ¨̮ )
ママリ
そうなんですね😭💕
うちも月齢が上がるにつれて落ち着いてくれるといいです。
お気に入りのタオルは赤ちゃんの時から使ってたものですか?
Y.Y
そうです!!
生まれた時からずっと使ってるやつです( ¨̮ )