※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
ココロ・悩み

義妹の友達が3回目の妊娠で、過去の経験やストレスから不安を感じている女性の相談です。周囲の出産ラッシュや自身の体調に対する不安を抱えています。

やり場なのない気持ち吐き出させてください。
義妹の友達が妊娠3回目。前2回とも中絶してます。
1回目は1年前ほど、2回目、3回目は同じ男しかもDVする人で、2回目中絶してたのは去年の年末です。信じられません。
別れ話しに行ってたのに今回の妊娠が分かったのも本当につい最近みたいです。何故?
義妹に聞いた話その子自身持病持ちで、皆さんそうですが出産もハイリスクで生きるか死ぬかみたいなところもあるそうで。
1回目中絶した時は、次妊娠したら絶対産む!と言っていた割に中絶、軽い気持ち、軽率な行動、もはや怒り通り越して呆れます。
言ってしまえば他人なので、どうでもいいですが。
私自身が1人目の時も仕事のストレスで無排卵、不正出血しまくり、多嚢胞のオンパレードで薬を飲みながら排卵させて妊娠出産できました。
息子が1歳になった月に2人目の妊娠がわかり、とても嬉しくて、旦那も泣いて喜んでくれたのに。
年明けすぐに流産してしまいました。
辛いです。辛かったです。でも息子もいてくれるし、また前向きに頑張ろう!って決めて、流産してからちゃんと生理もきてくれたし、ホルモン検査もして、ストレスフルの時みたいに変な数値ではなく全て正常だったので、安心してた矢先にまた不正出血。
2/5〜12日まで生理で、4日前から茶おりの不正出血です。
時期的にも排卵出血かな?と思えそうですが、過去の経験からしてこの時期の出血は全て良いものではなく、無排卵、ストレスと言われプラノバールも何回飲んだことか。
ホルモン数値、ついこの間は大丈夫だったのにな。
あまりにも止まらないようならすぐ病院に行くつもりはしてますが、なんでこう、頑張ろうって思ってた時にそうなる?
病院では2回生理を見送るように言われているので、守るつもりですが、こういう時に限って出産ラッシュなんですよね。
専門の時の友達2人が2人目出産と妊娠、高校の時の友達が1人目妊娠中、支援室に遊びに行っても兄弟連れとか、実は2人目ができてつわりが酷くてなかなか遊びに来れませんでしたって言ってる方とか。
つらい。悔しい。気持ちばかり焦る。
何か私悪い事したかな?
今まで割と真面目に頑張ってきたつもりなのに、何でその辺で遊んでる子がポンポン妊娠して中絶して何なのかな?
旦那も励ましで、すぐまた戻ってきてくれるよ、一緒に頑張ろうって言ってくれてるし、息子もまだ1歳3ヶ月、焦る必要なんてどこにも無いのも分かってるけど、周りと比べてしまう自分が嫌いだ。
ストレスが全部子宮にきて、すぐ不正出血、無排卵、生活を気をつけてようが何しようが、ガタガタになる自分の体も嫌い。
どうしたらいい?どうしたらいいの?つらい。

コメント

母娘でキティラー

それはやり場のない気持ちになってもおかしくないと思いますよ。

寒暖差も激しいですから、お身体お大事になさってくださいね。

  • あゆみ

    あゆみ

    お優しいお言葉ありがとうございます。
    夜はダメですね、つい考え事ばかりしてしまいます。
    長いぐちゃぐちゃの文読んでくださってありがとうございました!

    • 2月25日
mmm。

辛いですよね。
周りがとても幸せそうで
自分ばかり置いていかれる気がしてしまって。
どんなに頑張ってもどんなにつらくても分かって貰えなくて。
分かって欲しいようでわかったような感じにされると無性に腹が立って。
しまいには全部自分が悪いことにしてしまえば割と楽で。自分が自分を苦しくさせちゃってたり。
ごめんなさい、これは私の思いと少し似てるのかなぁと思ってしまいました。違ってたらごめんなさい。

実は、私の子どもは下の子はもうこの世にいません。亡くなった時が凄く出産のピークで気持ちが大変でした。笑

公園とかしんどいですよね。

しんどい時はとりあえずしんどいと叫んで泣くのがいいですよ。
誰に見られてようと辛いって泣くのが一番です。
あとは必ず自分を褒めてあげて下さい。
生きてるだけで凄い事なんです。ご飯食べてるだけで凄い偉いって褒めてあげてください。一ヶ月に一回でも自分を褒めてあげて下さい。

まずは少しゆっくり寝て自分を優しくしてあげてみて下さい。

  • あゆみ

    あゆみ

    お返事ありがとうございます。
    そうなんです、自分だって幸せなはずなのに、周りばかり目にいって。
    今腕の中にいる息子と、旦那さんと、いるだけで幸せなはずなのに。
    mmm。さんこそお辛いお話をして下ってありがとうございます。
    最近自分のことすら褒めてませんでした、、、。
    今日はちょっといいスイーツでも食べてみることにします。
    ありがとうございます。

    • 2月25日