
排卵日は不明ですが、基礎体温が上昇しました。明日の産婦人科受診で妊娠が分かるでしょうか?
2/15が排卵予定日だったので、2/11〜15まで毎日しました。
排卵検査薬はしてないので正確な排卵日は分かりません。
2/18から基礎体温が上がり始め、
18日36.48度
19日36.89度
20日36.98度まで上がったのですが、
21日には36.62度になりそれ以降は毎日同じぐらいの基礎体温です。
明日用事があって産婦人科に行くのですが、もし妊娠していた場合子宮の中を確認してもらえばもう分かる状態なのでしょうか?
どなたか分かる方がみえたら教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
15日が排卵日として考えるとその時点で2週ということなので、5週から6週で胎嚢確認できると思います♪
なのでいまはエコーで見ても何もわからない時期ですね💦
尿検査での反応もまだ微妙な時期ですよね🤔

退会ユーザー
高温期7日目って事ですよね?
まだ着床したかしてないかの時期なので、何も分からないと思います…
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
今回は妊娠したかな?と毎日ソワソワしてたのでもし分かるならと期待してしまいました😂- 2月24日
はじめてのママリ🔰
すみません💦
尿検査微妙な時期ではなくて、排卵日が15日なら尿検査もまだ出ませんね🙇🏼♀️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦自分的に妊娠初期症状があったりで気持ちが先走ってしまいました(笑)
もう少し様子を見てみます😊
返信ありがとうございました!