※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

雇用保険と所得税が引かれている場合、住民税は自分で支払う必要があります。個人事業主から派遣会社に変わると、引かれる税金が変わることがあります。

あのお給料から雇用保険と所得税しか引かれてないんですが、申告するときは自分で住民税を払うんですか?今まで個人事業主で自分でやってたんですが、違う派遣会社になったら雇用保険と所得税が引かれてました。旦那のことです。

コメント

deleted user

転職日にもよると思いますが、確定申告か年末調整したら、5月頃に特別徴収なら納税書、普通徴収なら給料引きになる思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。無知なんですが、あの住民税はまた別に払うってことですよね?💦まだ社保ではなくて、来月か再来月から社保になる予定です。

    • 2月23日
みんてぃ

住民税はまた別で、前年の所得に応じて6月に決定します。会社経由で支払う場合は6月頃の給料から天引きされますが、確定申告時に普通徴収を選んだ場合は市役所から納付書が届きます。