
コメント

退会ユーザー
転職日にもよると思いますが、確定申告か年末調整したら、5月頃に特別徴収なら納税書、普通徴収なら給料引きになる思います☺️

みんてぃ
住民税はまた別で、前年の所得に応じて6月に決定します。会社経由で支払う場合は6月頃の給料から天引きされますが、確定申告時に普通徴収を選んだ場合は市役所から納付書が届きます。
退会ユーザー
転職日にもよると思いますが、確定申告か年末調整したら、5月頃に特別徴収なら納税書、普通徴収なら給料引きになる思います☺️
みんてぃ
住民税はまた別で、前年の所得に応じて6月に決定します。会社経由で支払う場合は6月頃の給料から天引きされますが、確定申告時に普通徴収を選んだ場合は市役所から納付書が届きます。
「個人事業主」に関する質問
就活中の保育園退園についてお聞きしたいです。 現在退職して就活中なのですが、心機一転勉強しようと思い職業訓練学校に通うことにしました。 しかし募集期間の関係から来月からの受講になります。 私の地域は在園中の…
提出する就労証明について。 義父が個人事業主で仕事をしていて、 そのお手伝いをすることになりました。 今、子供は保育園に通っていて 前の仕事は辞めてから、義父のお手伝いで 仕事をすることになりました。 そこで…
保育園の0歳クラスに通う1歳児、預け時間9時から18時は長過ぎますか? 1歳になったので預け時間を17時迎えから長くしようと相談したのですが、なるべく早くお迎えに来るよう言われ、悩んでいます(個人事業主なのである程…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。無知なんですが、あの住民税はまた別に払うってことですよね?💦まだ社保ではなくて、来月か再来月から社保になる予定です。