
コメント

Mio
たまにやってました!
大丈夫だと思いますよ🥰

退会ユーザー
たまになら添い寝してましたよ😀
ご機嫌だけど私が眠い時とか…
-
もも
あとはベビーベッドですか?😖
- 2月23日
-
退会ユーザー
基本的にはそうですね!上がいるので😅
- 2月23日

mama
大丈夫だとは思います!
我が家はベビーベッドで寝かせてましたが、たまに昼寝の時間に添い寝してました。
-
もも
昼寝はどのようなとこで寝てましたか?😖
- 2月23日
-
mama
大人用のベッドで、そのベッドの上に写真のような持ち運びベッドを置いて落ちないように対策してました🤗- 2月23日
-
もも
画像でわかりやすくありがとうございます😭😭💗
- 2月23日

airyu
退院してから、毎日一緒に寝て(添い寝して)ますよー🤗
-
もも
大人の布団に一緒にですか??😖
- 2月23日
-
airyu
大人の布団に一緒です😊
- 2月23日

はじめてのママリ🔰
突然死で亡くなる確率がぐんと上がるので
赤ちゃんが大切なら
やめておいた方がいいです!⚠️
たまたま何ともなかった人は
大丈夫だと言うでしょうけど
自分も同じだとは限りません💦
-
もも
そうですよね😭
私も今まで夜は添い寝してたんですけど乳幼児突然死症候群のリスクに添い寝があったので、、😢
なぜ添い寝がだめなんですかね??😖- 2月23日

まぁちゃん
産院の2日目からずっと一緒ですよ!
-
もも
大人の布団ですか??😖
- 2月23日
-
まぁちゃん
そうです!産院でもベッドの私の横で寝かせて、
家でも私の横です!
でも、突然死は怖いので掛け布団は半年くらいまで別で足元だけ自分と同じ布団を掛けて上げたりはしてました。
今はもう私の一緒の掛け布団で寝ています🙂
冬は暖房付けてますし、子ども用の毛布1枚は掛けて上げた上で私のと一緒にしてましま。- 2月23日
-
まぁちゃん
訂正、してました!
- 2月23日
-
まぁちゃん
ちなみに母乳の方の方が突然死率は下がるみたいですよ✋
- 2月23日
-
もも
色々と詳しくありがとうございます😭😭
私も夜中ベビーベッドに置くと、起きるから添い寝してて😢
突然死のリスクになることを知って怖くなってしまいました😭
添い寝する時は掛け布団だけ分けようと思います!- 2月23日
-
まぁちゃん
あとは厚着をさせないことですね!
もう少しで暖かくなるのでその時は気持ち楽になるかもです。今は薄手だけど暖かいものをオススメします🙂
うちの娘も背中スイッチ凄かったです〜
今もなりますし、添い乳です🤣
保育所では先生の言うこと聞いてるらしいのに…😅- 2月23日
-
もも
そうですよね!!!
何かこっちの感覚で寒いんじゃないかと着せがちになってしまわないよう気をつけます😖
暑いのか寒いのかだけでもわかれば全然ちがいますよね😂
話せないので仕方ないですが😭
お母さんには甘えたいんでしょうね💗💗- 2月23日

メメ
やらないに越したことはないけど、上の子はベビーベッドで眠れない子でやってました😂
本当に寝ない子は寝ない、でも親の体は少しでも横にならないとしんどいですからね…。
下は幸いベビーベッドで寝るけど😢
-
もも
そうなんですよ😭😭
夜中ベビーベッドに置くと、起きるから
眠過ぎて添い寝してしまってて😢- 2月23日
-
メメ
添い寝したくて積極的にやる人って実は少ない気がします…。
それじゃなきゃ寝ない子がいるのは、そう言う子を育てた人にしか分かりません😭
たまに出る潰しちゃうかも問題は基本的には母体の本能的なもので起こりにくいそうです。
柔らかすぎない布団で、あっためすぎなければ平気かなと思いますよ。- 2月23日
-
もも
そうですよね😭😭
背中スイッチが敏感すぎて😂
確かにこっちも寝てるんですけど
浅い眠りで何かと反応できてます😖
色々と教えて頂きありがとうございます🙇♀️💗- 2月23日

とまと
入院中にも添い寝してましたよ〜!
毎日添い寝です😊
-
もも
一緒に大人の布団ですか?😖
- 2月23日
-
とまと
一緒に大人の布団です!- 2月23日
-
もも
教えて頂きありがとうございます!!🙇♀️
- 2月23日

シャム
2人とも赤ちゃんの時は一度も添い寝とかやった事ないです😅
上の子は2歳半で初めて一緒に寝た感じです。と言ってもダブルベッドとシングルベッドくっつけていて、そこで私と旦那と長女が寝て、更にベビーベッドをくっつけて次女が寝てる感じです。
-
もも
やはり添い寝はしないに越したことはないですよね😭
詳しくありがとうございます😖😖💗- 2月23日
-
シャム
添い寝していて赤ちゃん踏み潰してしまったとか、添い乳していたら一緒に寝てしまって赤ちゃん窒息死してしまったとかいまだにあるので、本当に怖いです。。
まだ産んだばかり産まれたばかりでお疲れでしょうから、育児に慣れて疲れて寝てしまうとかない様になったらの方が良いと思いますよ😊少なくとも赤ちゃんが寝返り出来る様になってからのが良いかもです。- 2月23日
-
もも
そうですよね😭😭
添い寝はしなければ防げる部分が多いので尚更ですよね😖
ありがとうございます😭
毎日わからないことだらけで格闘してます😂
様子みて一緒に寝ていこうと思います♪- 2月23日
もも
ほぼベビーベッドですか??😵
Mio
ベビーベッドだったりソファーで寝かしてたりですね💦
もも
教えて頂きありがとうございます!!🙇♀️💗