
コメント

Mio
名前が分からないのでなんとも言えないですが小さい時は可愛いかな?って思えますが大きくなるにつれてんーって感じです💦
同じ名前の子と似てる名前の子もいるので大丈夫だと思いますが

ゆあ
わかります、わかります。。名前これでよかったのか?と
私も上の子のとき相当病みまして。
あと、可愛く思えず、ただただ怖い存在でした。
とりあえず、名前は、何度も何度も呼んでくうちに、絶対その子のものになるので🌱
いまは何も考えないでいいと思います🥺👍✨
馴染まないのに呼ぶのが嫌であれば、しばらくの間は「赤ちゃん」って呼んであげてもいいのでは??心に余裕がでてきてからで😊
-
ママリ
回答ありがとうございます。
馴染む日は来るのでしょうか。不安です。
子どもはかわいいとは思えるのですが名前を呼ぶたびに、違うかも、と思ってしまい素直に呼べなくてごめんと思います。何も考えたくないです。- 2月23日

はじめてのママリ
私も、字画やら何やら気にし出したら自分が思ってた候補がことごとく却下され、夫の希望が強い名前になりました。
最初は呼びなれず、モヤモヤして過ごしてました。
ただ子供が大人になった時になんでこの名前になったかちゃんと伝えたいなーと思い、自分なりにその漢字の持つ意味とかでストーリーを作りました。取ってつけたような感じもあるのですが、そしたら自分の中でもその名前に愛着が湧いてきました。
今は何の違和感もなく呼べるようになってます。
もし何かその名前にちゃーさんの想いとか込められるか考えてみてはどうでしょうか?
難しいかもしれないですが、私の場合は自分のためにも子供のためにもそれをやってよかったと思ってます😊
-
ママリ
モヤモヤ払拭されたんですね!すごいです!!
子どもに願いが伝わって子どもが名前を好きになってくれれば、それが1番大切ですもんね!やってみます、ありがとうございます!- 2月24日

青りんご🍏
あだ名で呼ぶのはどうですか?男の子なら〇〇くん♪みたく。あっくん、マーくん、〇〇ちゃんなど
何度も呼んでいるうちに馴染んで来るんじゃないかな☺️
-
ママリ
あだ名で呼ぶとまた違った印象で呼びやすいですよね!
おそらく精神状況的に名前のちょっとした所が気になって素直に呼べてないのかなーなんて思ってます😭- 2月24日

はじめてのママリ🔰
自分たちで考えた名前なのに
まだしっくりこなくて、あんまり名前で呼んでないです😂
娘のときも最初はそんな感じでしたが、そのうち慣れて名前で呼ぶようになったので、息子も時が経てば名前呼ぶのに慣れるのかなと思ってます。
-
ママリ
わたしも色々考えすぎてまだしっくり来てないんだと思います😭
慣れると信じたいとおもいます、ありがとうございます!- 2月24日
ママリ
回答ありがとうございます。
わたしの子もそんな感じなのですが、悩みに悩んだ末にこの名前で良かったのかと思い始めてしまいました、、、。
Mio
私も悩みましたが呼んでいくうちに慣れてきましたし、子供が嫌なら名前変えることもできるのでそれは子供が決めることだと思いますよ!
ままさんそんなに悩まなくても大丈夫ですよ✋
ママリ
そうですよね、、、慣れるよう読んでみます☺️
ありがとうございます!