
6wで胎嚢が小さ過ぎると言われ、次の診察を待っている間に生理並みの血…
6wで胎嚢が小さ過ぎると言われ、次の診察を待っている間に生理並みの血が出始めました。重い生理痛ような感じになってしまい、しんどくてリビングで横になっていたら次男がウンチ…と。夫に悪いけど替えてくれる?と言うと無言でガサツにオムツを替え始め、それを見て張り詰めた気持ちが切れて号泣してしまいました。流産かもと伝えても、何と言っていいかわからないとしか言わない、大丈夫の一言もない、今までもそうでしたが性格的に多分何を伝えても無言だと思います。なんだかもう全然好きじゃないし、一緒に居る意味ってあるのかなとさえ思ってきました。喧嘩すると黙る夫を持つ方いますか?どうやって解決してますか?
- ままん
コメント

baby Kiana
私も今回、妊娠しましたがまだ小さく最悪流産とも言われました😞みんみんさんの辛い気持ちわかります。
私の旦那は基本的に話せば返してくれるけど喧嘩の時は常に“うん”しか言わず自分の意見を言わないタイプです。
それが納得いかない私は「ちゃんと自分の考えや意見があるでしょ?それ言ってくれないと私はあなたじゃないからわからない。あなたを理解したいからちゃんと言ってほしい」と伝えると少しずつと自分の意見を言ってくれつようになりました。
けどやっぱり基本的には言わないですね😩
たぶんこれは育ちの問題でもあると思います。
ままん
ありがとうございます。
全く同じです…!私も結婚したての頃は意見を言って欲しいと伝えていたのですが最近は何言っても無駄なのでこちらも諦めかけていました。育ちの問題、すごくあると思います。義母と同じで喧嘩すると黙るタイプなので😓言い続けないとダメですかね。今別の部屋にいるのでLINEしてみようと思います。
baby Kiana
言い続けると余計に喋んなくなりそうですしそっとするしかないのかな。時間経ってから尋ねたりしないと話さなそうです🤔
あと旦那は「お前が何言っても理解はできるけどへぇ〜そうなんだ〜しか思えないし反抗も何もできない」と言われました笑
とにかく他の人の考えや意見は都合悪くなるとどうでも良いと思うタイプでもあるみたいです。
ままん
なんだか似ている気がします…!うちも正論を突きつけると逃げるような言い方されますし、とことん話し合うのが苦手であっちから謝ってこられたこともないです💦言い続けるのも疲れますし、なんで気持ちを理解してくれないんだろうと毎回悲しくなります。そっとしときたいですが、義実家みたいになりそうで嫌です😓なんとか様子見てがんばります…
baby Kiana
お互い頑張りましょう😞