※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
家族・旦那

お互いにお小遣いない人いますか?いる時に使う…みたいな。というかいる…

お互いにお小遣いない人いますか?
いる時に使う…みたいな。
というかいる時がないからお互いにだいたい1万円ぐらいでやってますが、旦那が言葉足らずでうちは小遣いないって義兄夫婦に言ったらしく驚いてたと言ってて…
いや、無いことはないでしょ!自分が勝手にあまり使わないだけでしょ?私は月1万円美容院に使うか2ヶ月に一度使うかって感じです。
とにかく、お小遣いはあるんです!でも2人とも物欲なくて旦那は1万円いかない、私も人と会わないのでそんなに使わない…

なんか言葉足らずで誤解生んだり、余計なこと言って誤解うんだり…旦那を外で喋らせるのが疲れます。
毎回毎回こういう事があります。
今度義兄の奥さんにあったら誤解ときますが…

なぜか旦那は義兄に贅沢してると思われたくなくてすごく、自分を下げて言います。自分だけならいいけど家計がギリギリだとかうちは貯金できてないとかとにかく貧乏アピールします。お小遣いもないって。いやあるし。
でもそれって結局私が管理できてないみたいな言い方ですよね。しかもそんなに旦那が言うほど貧乏ではありません。私が働かなくてもなんとかやってます。

多分義兄夫婦がお小遣いないって言ってビックリしてたのは私が自由に使えるお金ないと思ってくれたのかな?と思います。全然使ってます。
なぜ嘘をつくんでしょうか?虚言癖というやつですか?
私に何か話をする時も事実とは違う内容をとてもオーバーに話してきます。
例えば友達が事故って死にかけた。だとすると、本当は病院にも行ってないくらいのかすり傷。車も少し擦れた程度。話をしていくうちにそれらが分かります。友達がそんな状態なのによくそんなヘラヘラしてられるね?奥さんとか子供はいるの?と聞いて始めていや、そこまで重症じゃない、ちょっとかすっただけ。みたいな感じです。
はあ?って感じです。とにかくオーバーに伝えてきます。
義兄夫婦にもうちは貯金できてない、ギリギリの生活、お小遣いもないって伝えたみたいです。
それだけ伝えたらじゃあ奥さん働けばいいのに。って思いますよね?
でも肝心のなぜ私が働いてないかは伝えてません。
はぁ。ほんと。疲れます。

お小遣いないんじゃなくて、決めた額の中でやる!というガチガチな感じではなく、お互い使わないからいる時にだいたい一万円以内ぐらいで使う感じ。と伝えて欲しかったです。

言葉足らずなのに余計なこと言う。意味が分かりません。
そりゃ高校の時にいじめにも合うわ。
アスペルガーなのかな?人の気持ちがとにかくわからない。
こだわりが強い、協調性が全くない(高校の時部活でいじめられた理由はこれです)自分の世界がある。他人と暮らすとストレス、人の気持ちが分からない、失礼な事を言う(私が指摘するまで気づかない)
 
質問からだいぶ外れましたが決まったお小遣いないよって人いますか?
だいたいこれくらいみたいに。
旦那は一万円私が渡すよというと怒ります。
いい!俺は欲しいものがあったら自分でおろすから。というんです。もちろん何万円もするもの買うような人ではないのでいいですが、何故かたくなに私がお金を渡してその中でやる事を拒むのか意味がわかりません。
お金の管理は2人でしてる感じです。私には任せてもらえません。旦那がいつお金おろしてるのかしりません。
カードも持ってるし会社員ですが、自営もしてるのでその通帳からおろしてるみたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お互い決まった小遣いはないです。欲しいものあれば買うって感じですが、お互い物欲ないので、そんなに使うこともないです(^^)

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    同じような家庭があってよかったです。義兄夫婦はとても驚いてみたいなので自由に使うお金ないと思われてる😅

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家庭それぞれですよね!😤
    うちなんてお金の管理全くですもん(笑)←それはそれでやばい😂

    • 2月23日
ママリ

うちの夫も言葉足らずなので、義母と話す時とかもわたしが付け加えてとかやってます
ほんと誤解されるからやめてほひいですよね
言うなら最後までちゃんと説明しろよって思います

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    付け加えて話すの面倒ですよねー!何が言いたいのか分からないって事も度々😅
    義祖母が倒れて入院してるという話も旦那で止まってて私知りませんでした。そういう大事な事も旦那止まりなこと多いです💦

    • 2月23日
ままり

お小遣いがないんじゃなくて、お小遣い制ではないってちゃんといってほしいですね😱

うちもお小遣い制ではないのでほしいものあったら相談したり、そんな高くなかったら買うねの一言で即決してます🙆🌼