
シングルマザーで実家を出て暮らすか悩んでいます。生活費や子育て、家族との関係について相談したいです。
子1人シングルマザーで週5日フルパート手取り11〜13万、手当は月5万ですが、これでは実家からでたら生活キツキツになりますか?💦
もしかしたら4月から養育費が少しですが入るかもしれません。(未婚シングルで相手は大学生で4月から社会人になるため)
今まで彼氏の家に半同棲とかはありましたが、同棲や一人暮らしなどちゃんと自分で全部生計を立てたことがなく、ずっと実家暮らしだったため何にどれくらいかかるか分かりません、、
実家では子供から見て祖父母(50代)、曽祖父母(70、80代)と、私たち親子の6人で暮らしています!
生活費2万入れていて、昼は曽祖父母、夜は仕事から帰ってきた祖父母が息子を可愛がってくれています😊
(任せてるとかではないです)
実家暮らしでとても助かる部分も多く快適ですが、やはりこのままズルズルと家にいてしまうと甘えが出てきたり、
祖父母や曽祖父母からしたら私はいつまで経っても親ではなく子供のままになってしまい、、
家族との距離感が近すぎて、お世話になっているのに教育方針の違いや衛生面での価値観の違い等が気になるけど流石に強くは言えず、遠回しや優しく言っても状況は変わらずでイライラしてしまうし、私もちゃんと親として自立したいし、このままでは色々と良くないと思い二人暮らしすることに決めました。
現在育休中で4月下旬から仕事復帰する予定です。
住むとしたら賃貸で3万〜3.5万程度を考えています。
ネットで調べたシングルマザーの1ヶ月の生活費相場は全部合わせて15万ほどで、参考にしながら私なりに自分バージョンで見積もりしたらやはり15万ほどでした。
実家にいた方が息子からしたら愛情をたくさんかけてもらえるからいいのかな、、とも思いましたが、それでは子供が子供を育ててるようだし、このままいけば大好きな家族を嫌ってしまいそうでその状況は息子にとって良くないですよね。
借りるとしたら同じ市内なので、家族との交流は時々遊びに行ったりすればいいかなと考えています😣
今の金銭状況的に二人暮らしが厳しければ、転職も考えています。
みなさんの意見をお聞かせください💦
- ぬん(1歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ん…まず育休復帰してみて半年程様子みて
仕事、育児、家事を一人で両立できるか
みてからがいいと思いますよ😊
一人暮らしは意外にやることたくさんあります!
全てひとりでやらないといけないってのは
結構大変です。
トイレいく間、ちょっと子どもみてて欲しいな…
ちょっとコンビニ行きたいな…
ってのがめっちゃ大変になります😂
そこに初めてのひとりで家事、育児が加わり、仕事も復帰…
いっぱいいっぱいになるかな、と💦

はじめてのママリ🔰
家賃6.5万(Wi-Fi含む)
食費2万
水道光熱費1.5万
日用品費1万
通信費0.5万
医療費0万(助成)
車関係1万
保育料0万(非課税)
保険0万(実家補助)
予備費2万(余れば貯金)
トータル15万ほどで生活してます。
家賃が高いのでそこを絞れば、もう少し節約は出来ると思います。
なので、生活できなくは無いと思いますが、貯金は少ししか出来ないかもです💦
出来れば手取り15万以上の仕事を探して転職したいところですかね。
それと、家賃3万台だと防犯面やそれこそ衛生面が大丈夫かな?と気になります。音漏れによるご近所問題などもよく聞きますし。
もう1万は上げたいかもです。
-
ぬん
使い道を詳しく教えてくださりありがとうございます😭!!
金銭的には生活できなくはないんですね😳
家賃の方は私の住んでるとこが田舎なので、3万代でもそこそこなとこに住める感じで😣
でも確かに調べたら1万あがるだけでかなり綺麗なとこに住めそうでした😳!
やはり、正社員で給料だけで生活して手当は貯金したいなって思えてきました、、- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
安めの賃貸は音漏れや、あと一人暮らしの方が多い印象があり、これからお子さんもドンドン活発になっていくでしょうから、そういったご近所トラブルが心配になります。
ここでもそれ系の悩みはよく見ます。
出来ればファミリー向け賃貸が良いんじゃないかな?と思います。
若しくは市営など探されてはどうですか?それなりの広さで安い賃料で住めるし、ひとり親も多く住んでるかと思います。
そうですね、転ばぬ先の杖はあって損は無いです。
教育資金はあればあるだけお子さんの可能性を伸ばしてあげることが可能となります✨- 2月23日
-
ぬん
なるほど、、
ファミリー向けというのは不動産屋さんに相談すれば教えてもらえるのでしょうか?😳
市営は古くて汚いと聞いたことがあったので、避けていました、、
確かにそうですよね😣
将来習い事とかもさせたいので、正社員になりたいところです😭- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、小さい子供がいるのでそういったトラブルを避けたいと言えば、それなりの物件を紹介してくれるかなと思います✨
うちの近くの市営は築3年ほどで、公園なども整備されていてメチャ綺麗ですよ🌻
全てが古くて汚い訳ではないでしょうが、そればかりは見てみないと分からないですね👀
良いお仕事があったらいいですね👍- 2月23日
-
ぬん
騒音は心配してて、やはり同じ子供がいる方が多く住む場所の方が絶対いいですね😭
え!!そんな綺麗なところがあるのですね!
私の市の市営はどんな感じなのか、今度市役所に行って聞いてみようと思います😊
色々教えていただきありがとうございました😣✨- 2月23日

COCO
2人暮らしは家賃次第で可能だと思います😊
保育園に入園後、数ヶ月は風邪をひいたり熱が数日続いたり、毎週病院通いで仕事もままなりませんでした。自分にもうつります。。
出勤前の子どもの支度や送迎だけでも想像以上に大変なので、一人暮らし経験もないとなると家事育児仕事で疲れはててしまうと思います😭
できれば、ぬんさんが仕事と保育園の往復に慣れて、お子様も保育園菌に身体が慣れるまでは実家にいて、1年後くらいからをおすすめします😌
-
ぬん
回答ありがとうございます😊
金銭的には生活できなくないのですね😳
でもやっぱり私の精神的肉体的にいきなり全部増やすのはきついですよね、、
初めての子供でわからないのですが、保育園に通っているうちに慣れて病欠など少なくなってきますか?😣
半同棲時代相手が一切何もしない人で毎日仕事家事やってましたが、子供がいるとそううまくはいきませんよね😭
私たちが保育園に慣れるまで実家にいさせてもらおうと思います、、- 2月23日
-
COCO
クラスの子の菌をひと通り貰って強くなりますよ〜😇2年目は風邪をひいてもめったに発熱、病欠してないですが、イヤイヤ期で修行の日々です🤣
歩き出すと目が離せなくなりますし、家事は中断したり、子どもが寝た後や休日にできてない家事を回すこともあってワンオペは休みがなくなります。
なので、なるべく最新の家電を揃えて全自動化計画です🙆♀️笑
やればなんとかなるので、がんばりましょう〜😄- 2月24日
-
ぬん
なるほど、まずは一年目が難関なのですね😨!
2年目も2年目で大変そうです、、
普通に家事するのも大変なのに、子供見ながらとなると想像を絶する大変さなんだろうなと思います😭
最新の家電欲しいです🤣笑笑
はい、頑張ります😊✨- 2月24日

はじめてのママリ
養育費はあまりあてにできないきがします。社会人になりたてってお給料低いので💧
とりあえず今は甘えさせてもらって貯金をある程度してから
私だったら家をでるとおもいます。
家をでるにはちょっと給料が少ないとおもいます
-
ぬん
回答ありがとうございます😊
そうなんです😭
別れ方が別れ方で私がそこまで相手と関わりたくなくて、あっちが渋るなら無理にもらって関わりを作ったりしたくないなと思ってるので、当てにはできず、、
やはり出るとすればもう少し給料が欲しいですよね😭
とりあえずもう少し実家にお世話になろうかと思います、、- 2月23日

はじめてのママリ🔰
パートでなく正社員は考えてないですか?
家を出るならやっぱり正社員でいた方が安心な気がします、簡単なことでは無いですが実家に住んでる間に正社員に転職して子供ちゃんもある程度体が強くなった頃に出られるという計画でもいいのでは?
-
ぬん
回答ありがとうございます😊
転職するならパチンコ店か、ゴルフ場フロントの正社員にしようかなと考えていて、
私の住んでるあたりで給料良くて資格経験なし高卒で入りやすいかなと、、😭
やはりもう少し実家にお世話になろうと思います、、- 2月23日

maa
母子家庭で実家暮らしだと手当支給対象外になりませんか?
お住まいはどちらかわかりませんが、都営県営市営などの団地などに
入れたら家賃はわりかし抑えられる
んじゃないかと思います。
今は綺麗になっているし母子は
入りやすいと思います😊
ぬん
回答ありがとうございます😊!
確かにいきなり全部増やしたら大変ですよね、、
毎日の仕事と家事の両立は半同棲の時相手が一切何もやらない人でしたので経験ありますが、育児やそこに保育園送り迎えなど加わるとしんどいだろうなって思います😭
もう少し、様子を見てからの方がいいですね😣