※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産前に買ってよかったベビーグッズと服、産後1ヶ月以内に買った必需品は何でしょうか?教えてください。

産まれるまでに買っておいてよかったベビーグッズやベビー服は何ですか?
また、産後1ヶ月以内に買い足した(買ってなくて必要だと思った)ものは何ですか?

教えてください!

コメント

ママリ

ベビーバス、沐浴後の時に使う全身泡ソープ、沐浴後の保湿用クリーム、バスタオル、ガーゼ、肌着、洋服数着ですかね!あと1番私の中で大切だったのは爪切りです!笑
生まれたてですでに爪がのびてるので、母子同室になってすぐに切りました🤣
オムツはいま産院でパックもらってそのまま貰って帰れるところも多いと思うので、メーカーとかも産院のおすすめあると思いますし前もって準備しなくていいかと!足りなけば旦那さんに薬局で買ってきてもらえばいいと思います!ミルク関係のグッズも完母で行ける場合はまったく使わないです😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    爪切り!忘れそうなので星マークつけて書いておきます!笑
    肌着やガーゼはどのくらいの枚数用意しましたか?
    差し支えなければ教えて頂きたいです🙇‍♀️

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    爪切りは入院バッグに入れておくことおすすめします😆爪伸びてると赤ちゃん自分自身で顔引っ掻いちゃうことあるので、切るの怖かったですが入院中寝てる隙に恐る恐る切りました🤣

    肌着は1人目の時短肌着長肌着コンビ肌着が全部セットになってるやつを西松屋で買ったので全部で10枚くらいありましたが、、私だったら次の子はボタンで閉めれるロンパースタイプしか買わないかもです!それを5、6枚くらいあればとりあえず着まわせるかな〜と。ひもはめんどくさいのと、新生児期1ヶ月は基本家で過ごすので夏生まれなら肌着1枚で十分です🤣💗
    他の方も書いてますが、おくるみも重宝しました!エイデンアンドアネイのおくるみいいですよ!少し肌寒いかなってときや、眠れずずっと泣いてる時におくるみでおひな巻きしてよく寝かしつけてました。日除けにもなるので夏にもめちゃくちゃ使いましたよ😆💗👍

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    ガーゼも西松屋ので何枚かセットのやつを買いました!息子は吐き戻しが少ないの子だったのでそのセット(5枚入りくらいだったような)足りました👍あとは、それとは別に沐浴用の大きめのガーゼも3枚くらい用意しましたー!

    • 2月22日
ママリ

6月下旬に生まれた上の子の時、
外出用のカバーオールを買ってなくて、
1ヶ月検診に着せる服が無くて、慌てて旦那に買ってきてもらいました💦
1ヶ月までは出かけないからいらないでしょ〜と思っていたんですが、
1ヶ月検診なんてものがあったことをすっかり忘れていました😅

買っておいてよかったものは、
肌着は少し多いかな?ってくらいあったんですが、多めにあってよかったです。
ゲップをさせるのが下手で、ミルクの吐き戻しが良くあったので、
1日に何回も着替えさせたので、
必要枚数ギリギリだと1日に何度も洗濯しなきゃいけなくて大変だったろうな、と思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    県内の実家に産後は帰省するので忘れず持っていきます!

    何枚くらい用意しておけばいいでしょうか?

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    肌着ってよくアカチャンホンポとかに置いてある出産準備ブックとかに書いてある枚数が短肌着5枚コンビ肌着3枚とかだと思うんですが、
    夏生まれだと短肌着+コンビ肌着で過ごしたりするので、
    吐き戻しとかで汚れたら両方ダメになるんですよね💦
    なので、数枚多めに用意しておくといいかな?と思います。
    ご実家に帰るならお母さんが洗濯してくれる〜ってことなら少なくても問題ないかもしれません!
    洗うのが大変だから多めにあった方が楽ってだけなので💦

    • 2月22日
ゆか

ベビーバス
爪切り、ワセリンなどの保湿剤、綿棒、ガーゼ、タオル、肌着セット、カバーオール2着程度、車ある方はチャイルドシート、哺乳瓶セット

ざっとこんなものですかね?夏生まれの子は基本的に肌着だけで過ごす子が多いと思うので、カバーオールはそんなになくてもいいかもです!うちの子は秋生まれで、吐き戻しすごい子だったので、お着替え追加で買いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏生まれだと基本肌着だけで過ごすんですね!
    チャイルドシートは車移動なので必須になりそうですね!
    ありがとうございます😊

    • 2月22日
クロちゃん

8月生まれの長男は、暑いので肌着一枚で過ごして、温度調整はおくるみでしていました。なので、カバーオールなどはそんなに必要ないかも!

うちも吐き戻しすごかったので、服を着替えないで良いように、スタイやガーゼを多めに使いました。

1ヶ月以内に買い足したのは、搾乳機やランシノー(乳首用クリーム)です。完母で乳首が負傷して痛くて痛くて耐えられず購入。預ける時にも搾乳するので、重宝しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おくるみ、夏生まれだと使わないのかなと思っていたのですが使えるんですね!✨

    スタイやガーゼはどのくらい用意しておくのがおすすめですか?

    母乳育児推進の産婦人科みたいなので、乳首負傷するのは覚悟しておきます😭

    • 2月22日