 
      
      
    コメント
 
            はち
夜バイトではないですが、子どもの事、病気して突然お休み頂くかもって事はしっかり伝え、理解して貰いました。
旦那さんが看病慣れてるのであれば別ですけどこれからどんどん病気する時期だと思うのできちんとお話された方が円満だと思います!
 
            まにま
お子さんの具合が悪い時に旦那様が見れるかどうかはとっても重要だと思いますよ!
お店にとっては1人いなくなるわけですから
誰かその穴を埋めなければいけませんし。
もし旦那様だけでは無理なら、しっかり話して理解してもらうしかないと思います!
子供のこと言わずに働いて、もし子供のことで休む事になってら言えませんしね!
- 
                                    そわちゃん 
 しっかり話しておいたほうがいいですね(>_<)
 理解して雇ってもらえるところがあるか不安です😂- 8月18日
 
- 
                                    まにま 私が以前働いていたお店は 
 2歳のお子さんをもったママさんが3人ほど働いてました!
 働く前に、店長から社員、バイトへ説明がありました。子供がいるから突然休むかもしれないことなどなど…
 そのおかげで、何度もお子さんの体調不良でお休みされてましたが、誰も文句は言いませんでしたよ!
 理解あるお店に出会えるといいですね(^^)- 8月18日
 
- 
                                    そわちゃん そんなお店に出会いたいです! 
 お話聞かせてくれてありがとうございます!希望が見えました😂- 8月18日
 
 
            退会ユーザー
旦那が飲食店の店長をしてましたが、子どもが熱でた時に変わりに見てくれる人がいるかいないかは結構重要みたいです。
逆に子どもの年齢はあまり採用には関係ないと。5ヶ月でも5歳でも熱がでた時は休むんだから一緒だそうです。
どーしても働きたいなら「熱が出ても旦那が見てくれます。酷いときはお休みします」ぐらい言っておけば大丈夫かと思います😃
- 
                                    そわちゃん 
 返信ありがとうございます!
 
 シフト制だと迷惑かけてしまうので
 言っておいたほうがいいですね(>_<)
 もう一件受けてみます(^^)!- 8月18日
 
 
            ひなの
下の子が3ヶ月から夜働いています( ¨̮ )
私は病気でも発熱ぐらいは主人が診れるので大丈夫ですが、嘔吐などあまりにもひどいとお休みさせていただく可能性はありますと伝えましたよ\( ¨̮ )/
今のところ熱は何度も出ましたがお休みはしてません( ¨̮ )
ご主人の協力次第が職場に理解があるところに限られちゃいますね:( ;´꒳`;):
- 
                                    そわちゃん 
 夜バイトいってるお母さん
 意外といるから大丈夫かなーと思ったのですが今回のところは難しそうです(>_<)
 次受けるとこにはしっかりと伝えます!
 理解してくれるとこに行きたいです!
 お返事ありがとうございました!(^^)- 8月18日
 
 
   
  
そわちゃん
返信ありがとうございます!
そうですよね!言わないより言っといたほうが後々いいですよね(>_<)