
今、旦那の実家に住んでいて、3人目ができたので出て行く予定です。お母さんに家事を手伝ってもらえず、不安を感じています。話し合いで無理だと言われ、ショックを受けています。
※批判的なコメントはお控え願います。
今旦那の実家に住まわせていただいてます。
3人目ができたので出て行くつもりです。
お母さんにはお母さんのやり方があるので
洗濯、料理はやらせてもらえません。
やらないでくれとそういう感じです。
洗濯、料理、掃除一つ一つの事はできます。
ですが、それを毎日2人のお世話をしながら
できるのかどうか。やらなきゃいけないのは
わかっています。ですが3人産んでいきなり
やらなきゃ行けない立場になった時、
やっていける自信がありませんが頑張ろうと
思っています。今引っ越すか産まれてから引っ越すか
それを話していた時に、
正直言って無理だと思うよ。家事そんな甘くないから。
やってけるなら出てってやってみな。
と言われたのでお母さんの負担を増やさないために
頼ってしまう事はあると思いますが
なるべく迷惑をかけないようにします。
私はおばあちゃんが育ててくれたのでおばあちゃんに
話した時に3人目を降ろす考えはやめてくれ
生きてるうちに顔が見たいそう言われました。
と伝えたら、周りは勝手だよね。
顔が見たいのはわかる。でも結局私が1番大変になる。
負担が増える。と。
何もできないお母さんになりたくないので
今は何もやってないしできないから。と言うと
悪いけど何もやってないしできないよね。と
要領悪いしと。やった事を最初から要領よく出来る人は
いるかもしれませんがほとんどの人がやっていって
これはこうした方がいいかも。とか覚えていくんだと思うんです。おめでたい事だから降ろせとかそんな事は言わないけど
と言われ。お母さんの言ってる事は合っています。
ただ頑張ろうやっていこう。そんな簡単にはできないけど
と覚悟を決めるところで話したのに全てを否定された気がして
すごくショックで被害者ヅラする訳ではありません。
仲も良いと思ってますしとてもいい人なんです。
ですが言葉がキツすぎて、そんな経験ある方いますかと
少し辛くなってしまってここに書かせていただきました。
- りんご(3歳6ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

さき
いずれは出ていく予定なんですか??
それなら私なら早めに産まれる前に出ていきます!
どちらかといったら産まれる前の方が引越し楽な気がしますし💡
家事なんて、初めからできる人は稀だと思います!大丈夫ですよ!
やってできないことは無いです。
慣れるまで少しの辛抱なだけです。
と、思いまーす🤗

ままり
義母さんは出て行かれるのが寂しくてそう言っちゃったんじゃないですか??
ほんとは家にいて欲しいんじゃないでしょうか😀
三人目はおめでたいですし、産後は大変なので今出て行かなくても良いのでは??
どうして出て行こうと思ったのでしょうか?
-
りんご
コメントありがとうございます。
そう思ってくれているのでしょうか。
何もできないお母さんになりたくなく自分でできるようにしたかったと
思ったからです。
出ていくなら産後がいいんじゃない?と言ってくれました。
ですが、正直しんどいところもあります。本当に言い方がキツく家族にも同じ感じですが、たまにはぁとなってしまうことがあって。
産後のがいいのは
わかっているのですが
いきなり出て3人お世話しながら
さあできるか。と思って…- 2月22日
-
ままり
なかなか難しいですね🥲
旦那さんはどういう考えなのかにもよりますね。
家事育児はやらなきゃいけなくなったらやるしかないのでいつでも、やる気が有れば大丈夫な気しますよ😀
近くに住んで、しんどいときは手伝ってもらうとか1番良いでしょうけどね😂- 2月22日
-
りんご
旦那は横で聞いてたのに
話に入って来ず、寝てました。
信じられなくて
そのあと部屋に行って寝ようとした時もどうしたのと聞いてきましたが
無視し続けました笑
やるしかないと言っても
そんな甘いもんじゃないと
そればかり言われて。
確かにそうなんですが
頑張ろうやらなきゃそう思ってる時に全てを否定されて自信がなくなりました。弱いですよね。- 2月22日

ムーミンママ
出ていく理由はなんですか?
私は子ども1人ですが、1年前に義実家の同居を解消したものです。
義実家で義母、義弟、夫、私、娘で暮らしていました。
義弟の好き嫌いが激しくキッチン1つのため、食事は基本義母が作ってくれました。
洗濯は洗濯機1台を使う日を天気予報見てある程度決め、義母義弟、夫私娘で分けて使ってました。自分たちのは私が洗ってた感じです。
掃除も気づいたほうがやる方式で、私のほうが細かいこと気にするので、結構私がやってました。
できるか心配であれば、キッチン1つで料理別々はしんどいですが、まずは洗濯と掃除を自分でやってみてはいかがでしょうか?
料理も週1とかでいいんで、何曜日は私が作りますとかやってみては?
ずっと何もやっていなければ周囲は子育てもあるし、無理でしょって思うので、やってみればいいんです✨
私は料理を作ってくれて楽でしたが、義弟に気を使うことが多く、もっと自由に生きたいと思って同居解消しました。
今2人目のつわりがしんどく、同居してたほうが楽だったなと思うこともありますが、自由ってやっぱりいいですよ✨
-
りんご
これ以上お世話させるのは申し訳ない自分でできるようにならないと
何もできないお母さんになってしまうそう思って出ようと思いました。
掃除はやっているのですが、洗濯も自分たちのやらせてください。料理も週2日やらせてくださいと言っても
やらせてもらえないので。
助かってる部分がたくさんあります。
そうですよね。
自由を求めているかもしれません私。
コメントありがとうございます。- 2月22日

しらすごはん。
長い目で見ると
今の状況は確かに楽ですが、将来お子さんが結婚して育児する側になった時に
頼りになるのはやっぱりお母さんなわけで、
お手本がお手本にならなければきっとお子さんも何をお手本にすればいいのか分からなくなるんじゃないでしょうか
私はまだ子供が一人ですが、離婚してシングルになって最初は実家にいましたが
やはりこれではいけないと思い、
全て親の手から離れて
家事、育児、仕事と全て一人でやってきました。
もちろん家事なんて一人で全部やった事がなかったです。
でも、長い目で見たら自分が成長しないとダメなんじゃないかと思って親の反対を押し切り1人でやってきました。
正直辛かったです。最初は。
今もそうなんですけど、休む暇ないし、40度の高熱出した時は本当死ぬかと思いました。
が、良いかぁちゃんになりたくて今まで必死にやってきました。
今すぐに出て行くことを考えなくても、いずれ出て行くなら別に良いと思います。
いつまでもお母さんがやってくれるわけじゃないので、
いつか独り立ち?する時まで、お母さんのやり方とか盗み見して自分のスキルにしちゃえばいいんです。
甘える場所があるなら今は甘えといて、
良いところは盗む。
こんなに良い環境があるなんて逆に利用しちゃわないと勿体ないです😓
私は親といた時から、嫌味は言われたものの出て行くなとか訳分からんこと言われてましたし笑
3人目が3〜4歳になった頃が1番一人でも身動き出来る時期なんじゃないでしょうかね😃
-
りんご
そうですよね。
見本になるお母さんになりたいんです。
子供を育てるということは
本当に大変なことなんだなと
実感しました。
そうですよね。
甘えれるなら甘えさせて
もらおうと思います。
いい環境すぎて
甘えすぎてるなと思ってます💦
少し落ち着いてから
引っ越すのも良いですよね。
ありがとうございます😊- 2月22日

ママリ
お義母さんはこんなにやってあげてるのになんで出て行くの、寂しいって気持ちがあるなかな?って思いました🤔
確かに未就学児3人の子育てと家事の両立は大変だと思いますが、できないことはないと思います😁
そして引っ越しをするのなら生まれる前の方が動きやすいとは思います💡
3人目が生まれた時に手伝いが旦那さんがしてくれるのか義母さんがしてくれるのかによっては相談にはなるかもですが💦
-
りんご
本当にやってもらいすぎて申し訳なく、でもこの子達は私が半分以上育ててるようなもんだと言われたり
するのがキツくて、私はやっぱりダメな親だなと自分で追い込んでしまうのもいけないのは分かっているのですが。
旦那が手伝ってくれたら
良いですが、協力的ではないので
おかあさんにたよるのかなと
思います。
コメントありがとうございます😊- 2月22日
りんご
産まれる前のが楽ですよね!
ただ車の免許が無く、
それだけは取りたいので
協力お願いできませんか。と
お願いしたのでまだ出ていけなくて💦
本当に優しいコメント嬉しいです。
心が本当に楽になりました。
お恥ずかしい話
昨日の夜言われた言葉がしんどくて
一人泣いてたので。