
長男が下品な言葉を使うことに悩んでいます。遊びの時も言っており、周りの子供たちも同じように言っています。義父も一緒に盛り上げてしまいます。
長男の言葉が下品です💦
うんちとかおならとか、誰もが通る道だとは思いますが、
ご飯中にもおなら、うんち、ちんちんと言います。
ご飯中の発言は流石に注意していますが、遊んでいる時の発言は注意すべきか受け流すべきかわかりません...
なるべく言って欲しくありませんが、周りの子も言っているのか
毎日言っています。
義父も一緒に遊んでいる時に
「ちんちんグリグリボンバー」とか言ってますます盛り上げています...
- 風船(4歳1ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

さき
保育士してました!
3歳児担任でしたが男の子は特に毎日そうゆうこと言ってました🤣
大人が反応するし、お友達も笑ってくれるから楽しいんでしょうね☺️
そんなとき私たちは無理に注意したり辞めさせたりせずに、
うんち!って言われたら「うんち?◯◯くんトイレに行きたいの?」「先生は朝してきたよ!◯◯くんは?」みたいに当たり前の普通の会話として受け流すというか、受け止めるというか☺️
ちんちん!に対しても同じで「ちんちんがどうしたの?痛い?」とか「男の子についてるものだよね!」みたいな感じで言ってましたよ✨

el
そういう時期だと思います😓うちもありましたし、先生もうんちの時期ですねー🤣って言ってましたし、指摘したり反応すると余計言うのでスルーしてました😂!
-
風船
やはりそういう時期なんですね😅
なるべくスルーしているのですが、気になってしまって💦- 2月22日

mi
最初言い出した時はこっちもら笑ってしまったことがあったのですが、そうしているとすごく言うようになったので、途中からは無視したり、聞き取れないふりをしていたらおもしろくなかったのか、気付いたら言わなくなりました😅
-
風船
聞き取れないフリいいですね!✨
多分明日もたくさんいうと思うので、え?って聞き返してみます!- 2月22日
-
mi
言わなくなってくれると良いですね🥺🥺🥺🙏🏻🙏🏻🙏🏻
- 2月22日
-
風船
親のエゴかもしれませんが、下品な言葉をなるべく言わない子になってほしいです🥺
- 2月23日
風船
とても参考になります!🥺
自然な会話になるようにうまく受け流してみます!