※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃか@シンママ万歳
家族・旦那

親と同居中の方、生活のちょっとしたイライラありませんか?私は実母と息…

親と同居中の方、生活のちょっとしたイライラありませんか?

私は実母と息子の3人暮らしです。
子育てには私の意見尊重してくれる方ですが、離乳食含め、食事に関して合いません、、、。

息子のお粥や野菜ペーストの冷凍は「かわいそう」だそうで、毎朝毎晩、交代勤務で作っております。
パン粥も「ありえない」そうで、未挑戦。
果汁信仰が厚く、おっぱいの時間に果汁与えてたりします。

大人の食事は和食粗食以外受け入れてくれません。
天ぷらでも衣を残されたり、油の多いもの(肉、鯖、サンマ、オイル類、洋菓子)は拒否のため
好きなもの食べられず。
先日、夏野菜をたっぷりいただいたので、
ゴーヤチャンプルや夏野菜カレーなど作ろうとワクワクしていたのですが、
すべて佃煮と漬物に変えられてガックリ。

小さい話なんですが、地味〜にストレスが来ています。
同じようにイライラされてる方語ってください!
発散したいです

コメント

けんちゃんマン

食事の趣向が合わないのは地味にストレスではなくかなりストレスになります(;▽;)
ご自身でお母様のいない間に作る事は出来ませんか?
お子さんもパン粥が食べられなくてどうこうはなりませんがうちの子はパン粥大好きです。食べさせてあげたいですね💕
果汁はあえて与えなくていいという意見も今はありますよね(・∀・)

  • しぃか@シンママ万歳

    しぃか@シンママ万歳

    作るのは昼夜は私が作っています。
    が、自分の分だけ作るとなると面倒で笑

    • 8月18日
きーちゃん

役所が行う離乳食講習会とかに実母と参加されるのはどうですか?
昔と今はここが違う‼︎と言った点も教えてくれると思います。
負担を減らす為に離乳食も冷凍保存お勧めされると思います。
第3者の方から言われるとお母さんも納得されるのでは?

  • しぃか@シンママ万歳

    しぃか@シンママ万歳

    栄養士さんの指導も行ったことあります。なので食材や調理法はルールわかってしてくれます。
    でも「ご飯くらい新しいものを」という考えで。

    • 8月18日