![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナ禍で孤独を感じる女性。子供のわがままに悩み、旦那とのコミュニケーションも限られ、気分の浮き沈みが激しい。孤独や虚無感に襲われている。
うまく気持ちの表現ができませんが、ここで吐かせてください。
この一年、コロナ禍というのもあり、会いたい人に会えず、出かけられず、子育て孤独だな、つらいな、と思います。
緊急事態宣言下で、気軽にショッピングや支援センターなど行けず、家で過ごす時間が増え、子どもがかなりわがままになりました。ごはんだよ、って言えば必ず、嫌だ、食べない、お菓子ちょうだい、って言い、なんとかごはんを食べさせるまでに時間がかかります。子どもも食べ物しか楽しみがないのか、一日中ずっと「何か食べたい」と言い、私もイライラしてしまいます。
散歩に行こう、お出かけしよう!って誘っても、行くまでに、やっぱり行かない、お家で遊ぶ、行く、行かない、の繰り返しで、なかなか一筋縄に行きません。
私の実家にもずーっと帰れてなくて、唯一、テレビ電話が楽しみなのに、テレビ電話をすると、息子がすごいわがままになり、何か食べ物持ってきて、(ばばに向かって)「めっ!こら!あっち行け!」と悪態をつき、勝手に電話を切ったりして、なかなか電話させてるもらえません。
そんな状態で育児してて、孤独を感じます。息子がわがままになったのは自分のせいだって思えて悲しくなります。もちろん、子どももストレスを感じてるんだと思います。
私の気分の浮き沈みが激しいです。
深酒をしてしまい、夜ぱっと目が覚め、何時間も寝れないこともあります。
私は、息子を産む前までは、明るい、活発で活動的な性格をしてました。人と話すことが大好きだし、たくさんの人とかかわる仕事をしてました。
今、誰にも会えない状況が続き、旦那や息子以外の人と話せない、自分の気持ちを話せない、誰にも共感してもらえない認めてもらえない、孤独、虚無感に襲われます。
旦那は協力的ですが、自ら息子を連れて出かけてくれるってこともなく、言えばやってくれますが、こちらが言わないとずっと3人で行動。息子のわがままにも、ほぼわたしが対応します。
さっき、イライラしてして態度に出てしまったら、「分かるけど、お前がイライラしたらダメだろ」って言われ、悲しくなりました。旦那は、仕事があり、休日も勝手に予定を入れたりするので、限られた時間の中でしか子どもとかかわらない。私は四六時中ずっと一緒。終わりの見えない時間の中で、辛いです。
- ぴ(生後7ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ただでさえ育児は大変なのに、さらにコロナ禍で、本当に大変ですよね。
私も産後のホルモンバランスの乱れとコロナ禍のストレスが合わさって妊娠前よりも神経質になり、気持ちが落ち込むことが増えました。
眠れないことも多々あります。
ぴ様はご実家にも頼らずよく頑張っていらっしゃると思います❗️イライラするのも自然なことですよね。親である前に人間ですし。むしろ全くイライラしないママさんっているんでしょうか😅
お子さまはイヤイヤ期もあるのかな?と思います(妊娠前まで子供とかかわる仕事をしてましたので、似たようなお子さんを見たことがあります)。ぴ様のせいでワガママになったわけではないと思いますよ😊
ちゃんと育児に向き合ってる素敵なママさんだと思います🌼
ぴ
ありがとうございます!
優しい言葉に涙が出そうになりました😭
励みになります。