
息子がイヤイヤする時の対処法について相談しています。座り込んだら離れて見守り、待つと機嫌が良くなって歩き出すこともあるが、これでいいのか不安。他の方はどうしているか知りたい。
イヤイヤについて質問です🧐
割と大人しめで聞き分けのいい息子なのですが、時々イヤイヤがあります。
イヤイヤされた時ってどうするのが正しいんでしょうか?
例えばお買い物に行って、イヤイヤ座り込んで動かなくなった時は、声かけせずに少し離れたところで歩き出すまで見守ってます。
言いようによっては放置です。
長い時は ママ先に行くね、と言うと慌てて付いてきます。
しばらく待つと本人的に納得するのか機嫌良く歩き出してくれるのですが、これって良いのでしょうか。。
みなさんどうされてますか?
- ぽこ(6歳)
コメント

あーぽん
どういう対応が正しいのかわかりませんが、うちの場合は嫌だったんだね〜大丈夫だよ〜ってぎゅっと抱きしめてじゃあ行こっかって切り替えてます😅

ママーリ
外でイヤイヤっていうのはまだあまり無いですが、家でイヤイヤし始めた時は放置してます😅その方が早くケロッとしてこちらに寄ってくるような気がして、、🤔💦
-
ぽこ
すごく分かります!
色々言うよりもほっといた方が早いですよね💦
ありがとうございます😊- 2月20日

退会ユーザー
どうしたの?って聞いて、うまくお話できないときは、〇〇かな?と気持ちを代弁してみたりしてました‥
散歩や買い物では疲れて座り込んでるときとかもありますよ☺️そうゆうときは抱っこしてあげてます。
今はなんでイヤイヤしたか一緒に考えて、気持ちを言葉にする練習してますよ〜。
ぽこ
抱きしめてるんですね🧐
なるほど参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊