
上の子の保育園での様子について相談中。保育園の先生からのアドバイスに戸惑い、保育料を支払いながら休ませることについて悩んでいる。
1月に2人目を出産し、現在産休中で2歳の上の子を保育園に預けています。
最近保育園の先生からの言葉にモヤっとしてしまい、相談させてください!!
産休に入ってからは
保育園には8時半〜16時までの通常保育の時間預けていますが、少しでも上の子が家で過ごせるよう
9時少し前に預け、15時半にはお迎えに行っています!
また、夫の定休日の火曜は毎週休ませています。
上の子は、私が出産する1ヶ月ほど前から
メンタルが不安定になり、家でも保育園でも泣くことが
少し増えました。
産後も保育園に行きたくなくて泣くというのが
つづいていますが、1日中泣いているわけではなく
ふと寂しくなって涙したりという様子が
しばしばあるようです。
お迎えにいくと、担任の先生から
今日の様子を聞くのですが、そこで
「お母さん、赤ちゃんとの時間も大切だと思うんですけど、〇〇ちゃん(上の子)との時間も大切にしてあげてください〜平日にね〜うんうん〜」
と言われ
モヤっとしてしまったんです。
私が赤ちゃんばかりかまっていて、
上の子は保育園に預けて家でも放ったらかしと
思われてるのかな…と
そして、この言葉は
暗に、産休中だし保育園休ませてと言っているのでは…と
ちなみに、下の子は現在生後20日をすぎましたが
今のところほとんど手がかからず
授乳とオムツ以外はずっと寝てくれているので
家にいる時はほとんどの時間を上の子と遊んだり
くっついたりして過ごしています。
この話をされてからモヤモヤしつつも
夫とも相談し
保育園に行かない日が続いてしまうと
上の子もなおさら行きたくなくなりそうだし
ある程度リズムある生活は保った方が
今は辛いけれど子どもも慣れやすいのではと考え
月曜と水木金は変わらず保育園にお願いしようと
話していました!
そしてまた1週間後、
その日は朝から上の子の機嫌が悪く
保育園行きたくないグズリもひどめでしたが
これでお休みさせてしまうと
泣いてグズれば、お休みできると思われると
この先親も子も辛い!と思い
心を鬼にして保育園に行ってもらいました。
そして、お迎えにいくと、玄関で担任の先生が待っていて
「〇〇ちゃん、今日すごく泣いてて〜
私が出勤したとき玄関まで泣き声が聞こえて
おんぶで過ごしてて
おやつも私の膝の上で食べたんです。
まだ未満児クラスだしそんな頑張って登園させなくても
大丈夫ですし、ちょっと機嫌悪い日はおうちでゆっくりでも全然いいので〜」と…
そこで、
お休みが何日か続いちゃうと朝のグズリもひどくて
ある程度保育園いくリズムつけた方がいいかと
思いまして…と話すと
「いや〜でも〇〇ちゃんが今求めてるのは
ママとパパとの時間だと思うんですよ〜
うんうん〜…」と
じゃあ保育園もっと休ませますと言うまで
足止めされてる雰囲気でした😂
玄関から保育室が見えるので、
迎えを待っていてくれた娘も
ずっとこちらを見ていて、早く行ってあげたいのに
足止めされてその点にもイラッとしてしまいました😂😂
お休みの頻度については
夫や周りのママさんなどにも相談してから
決めたくて、考えてみますと言って
その場を離れましたが
もうどうするべきなのかわかりません!
妹ができて、
自分だけのママパパじゃなくなった
という娘の不安な気持ちももちろん
痛いほどよくわかります。
でも、弟や妹が生まれてくるときには
程度に差はあれどどの子も通る道なのでは
とも思っています。
あと、ケチな考えかもしれませんが
産休中でも保育料は、仕事をしている時と変わらず
支払っているのに…とも思ってしまいます😂
モヤモヤしすぎて
話のまとまりがなくすみません!
2人以上お子さん育てていらっしゃるママさんや
保育士さんやご経験のある方からも
率直なご意見お待ちしてます!
よろしくお願いいたします!
- maama(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

mii
私も悩みました😅
うちの保育園ではそんなことは言われなくて、保育園でももっと関わってあげられるようにしていきますねーと言ってもらいました😭
なんだかモヤっとしちゃいますね😱
でも私も主さんと同じで生活リズム崩したくないのでしっかり預けます!

ミッフィー
うちも同じような感じです😀
娘のメンタルが産前から不安定で、保育園でも先生にベッタリで離れなかったり、昼寝から起きた時に泣いたりしてたみたいです。
先週はちょっと落ち着いてたみたいですが…波があるようです💦
娘が保育園行きたくないって言うことはないですが、保育園連れて行って荷物片付けて、じゃあね~って言おうとすると抱っこ抱っこで離れようとしません😅
先生大好きだから先生の抱っこで落ち着く時と、先生の抱っこでもいやー!ぎゃー!って泣く時とがあります(笑)
でも家で見てくださいみたいに言われることはないですね🤔
〇〇ちゃん優先で過ごしてね、〇〇ちゃんが1番大好きって毎日何回でも伝えてねってことは産前から耳が痛くなるほど言われてましたが😅
私なら保育園休まず連れて行きます!笑
-
maama
ありがとうございます!
やっぱり上の子のメンタル不安定になりますよね😂
2歳差だから余計ですかね🤣
うちも日によって違くて、波があるので、毎日元気に登園できるまでにはまだまだ時間かかりそうです🥺
保育士さんから産前にアドバイスあったんですね✨
ありがたいけど、耳痛くなるほどとは…笑
保育士さんの話は聞き流して、預けちゃっていいですかね😇✊- 2月20日
maama
ありがとうございます!
2人育ててる周りの友だちからも、保育園からそんなこと言われたことない!って言われます😂
保育園側から休んでほしいオーラ出されるなんて話聞いたことなくて、戸惑ってます🤣
生活リズム大事ですよね!
できれば、この先も今まで通り預けたいと思ってます🥲
mii
むしろそこは子供のプロなんだから、フォローしてくれてもいいじゃん!って思いますね😅
しっかり通っても全然問題ないと思いますよ👍👍
maama
本当にそう思います😂
そう言っていただけて元気出ました!
ありがとうございます💓