![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先日のバレンタインのことです。私は独身のときからずっと母方の祖父母…
先日のバレンタインのことです。
私は独身のときから
ずっと母方の祖父母にもバレンタインを
あげています。
ほとんど手作りをあげてました。
祖父が亡くなってからも
毎年祖母にとあげていたのですが
今年はコロナのこともあるので
手作りにはせず市販のものにしました。
祖母はチョコはあまり食べないので
好きそうなお饅頭をラッピングして
あげました。
そしたら
「これこの前も○○(親戚)に貰って
あんまり口に合わなかったんよね。
気持ちだけもらうわ、返すねー」
と言われて返されてしまいました。
思えば祖父へのお供えのお菓子とかも
ちょっとお供えしたら
包みのまま返ってきてました。
でもまさかバレンタインまで返ってくるとは思わず。。
祖母の好みかな?と思って買ったので
「せっかくやから受け取って食べてほしかった」と
伝えてもあんたらが食べなさい。と、、
正直おばあちゃん向けの和菓子のため
私も好きではなく…
子供も旦那もたべないので
結局賞味期限切れて捨てました。。
いくら嫌いでも受け取ってほしかったし
食べないならわからないように
処分してほしかった😓
お金の問題ではないですが
1000円したのでドブに捨てた気分です。
いつも気持ちが大事!とか優しくしたら返ってくると
私たち孫に話してくる祖母。。
その教え?で育ちこういうイベントも
欠かさずやってきました。
敬老感謝とか祖母の誕生日とか。。
なんかそんな気持ちも捨てられた気分になりました。
恩着せがましいですかね😂
- ママリ(6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
人によって捉え方変わりますよね😅
気持ちだけ貰うわって言ってくれてますし、おばあちゃんからしたら捨てるより孫に食べてくれるほうが嬉しいので渡してるんだと思いますよ。
おばあちゃんだからって和菓子も違う気もしますが😌それなら、ケーキ買って一緒に食べたり、おじいちゃんおばあちゃんが好きなものを買ってお供えします
ママリ
そうなんですかね💦
ケーキもチョコもあまり食べなくて
花林糖が好きで
花林糖の和菓子にしたのですが失敗でした。
結局うちに貰っても捨てたので
どっちが捨てるかって話ですね💦💦
今度から違うものにします😊