※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー子
住まい

ただの愚痴です。1年前に下の階の人が子供産まれて、わざわざうちに挨拶…


ただの愚痴です。
1年前に下の階の人が子供産まれて、わざわざうちに挨拶に来ました。
「子ども生まれたので、うるさかったらすみません」的な感じで。
ただ、生まれる前から旦那さんの歩く音とか声とかそこそこうるさかったんです((笑))
でも、それからは、子供をあやす声や一緒に遊ぶ音、走り回るドタバタ音(おそらく旦那の音)が凄すぎて、毎日イライラです。
もう、会話とかわかる位の音量だから、聞こえるこちらが恥ずかしい💦💦
何度か管理会社に苦情入れましたが、そと都度チラシは入ります。でも、一向に改善されません。
きっと、下の部屋は上に響かないと思っていて、チラシの事も、他の上の階の部屋がうるさくて注意されてると思っているのかな?
まだ、最近気づいたのですが、奥さんお腹が大きくて、おそらく年後でまた生まれるみたいです💦
これ以上の騒音は勘弁して欲しいです。

ただ、騒音になるのは子供の声とか鳴き声ではなく、旦那さんの生活音なんです‼️

お子さんいるとか、関係ないです。
早く戸建てでも買って引っ越してほしい。

コメント

ちゅる(29)

お子さんいるとか関係ないなら
年子で生まれることは関係ないのでは😂💦?

マンションはある程度仕方ない気がしますし、木造、鉄筋コンクリートとか造りの違いで響く響かないもあると思います💦

はじめてのママリ🔰

その家の壁の薄さがやばくないですか?!

m

マンション住まいです。
うちも子供と、帰宅時間の遅い旦那の関係上、半年おきに上下階、お隣さん、管理人さんにご挨拶にいっています。
子供が発達障害+多動なので。。。
皆さん「大丈夫ですよー」「聞こえませんよー」って言うけど絶対そんなことない😑
だってうちが、上の階の方の生活音を「うるさいな」って思うくらいですから。。。
23:00の洗濯、スリッパのパタパタ音、夜中や早朝の掃除機…なかなかやかましいですよ。

ただ、やっぱりマンションという構造上仕方ないと思います。
そこは目を瞑らないといけない部分ですよ。
コロナが流行って、在宅時間がみなさん増えて、この1年で騒音注意の通達が何回か入りました。
うち以外にも幼いお子さんがいるご家庭がありますが、「小さい子がいるんだから仕方ないでしょ」なんてふんぞりかえってる方はいません。
逆を言えば、「じゃああなたが戸建て買って引っ越したら?そしたら静かじゃない」ってなりますよ。

a.

主様はお引越しされないんですか?

ママリ

お子さん産まれたら、お互い様になると思います💦💦

耐えられないなら、引っ越しするしかないですね🥺🥺

はじめてのママリ🔰

子供が産まれて挨拶に来てくれるのなら常識的な考えをきちんと持った人だなというイメージです。「わざわざ」なんて思うほうがちょっと…と思ってしまいました。私も昔アパートに住んでて子供が産まれた時は挨拶しましたよ☺️
度を超えた非常識な騒音じゃなければ我慢するしかないと思います😫それか主さんが戸建てを買うとかですかね😅集合住宅はどうしても騒音問題はつきものですもんね😫