
長男が2歳の時に籍を入れたせいか、私の性格のせいか?子供のことがほと…
長男が2歳の時に籍を入れたせいか、私の性格のせいか?
子供のことがほとんどですが、何か決断しなきゃいけない時?に、全て自分でやらなきゃ!となって、夫には事後報告?になってしまいます。
今回の次男の入院も、入院手続き?終わってから来てもらえばいいとしか思ってませんでしたが、里帰り中で病院に送ってくれた兄や母にパパはこっち向かってるの?など言われ、なんで?と思ってしまいました。こっち向かってと伝えましたが。
こんな感じの方いますか?
ちなみに夫とは仲は良いです。
- ニャンコ先生(9歳, 12歳)

ハハ
家族で過ごす予定の休みの日一緒にとか、実両親、友達、誰であろうが嫌かもーー!
今度同じような事があればぜひ、家族で過ごしたいなぁって甘えた感じで言っちゃって下さい!
私なら、家族でゆっくり過ごしたいなぁ、お願いよぉ〜♪御両親にやんわり伝えて〜♪って言っちゃいます!

まるお。
因みにお二人共、旦那様のお子さんですか??
私も少し入籍時期が遅かったですが、今は何かあればすぐに旦那を頼るようになりました!
子供が1人しかいなくて妊娠前は、私も自分で先に動いて事後報告でした、、私の場合、近くに頼れる親戚もいないので今は2人目がいるので手におえなくなり、まず旦那に!!みたいになりましたよ😄
-
ニャンコ先生
返信ありがとうございます!
二人とも夫の子です!
これからうちもそうなってくれるといいんですが(^_^;)- 8月18日
-
まるお。
多分、これから子供がもっと成長していくと、旦那と話し合って決めていく場面が自ずと増えていきますよね。
旦那さんが不満に感じていないなら、今は少し意識していければ問題ないんじゃないかな、と思いました😄- 8月18日

ぷよたん、
同じです〜(´・_・`)
性格だと思うんですけどね〜(´・_・`)
いつも旦那に怒られます
いつも勝手に決めて進めてから報告するのやめろってww
でもなんかいつも忘れて1人でパパッと手続きとかやってしまいます。
長女だから?とか思ったりしてます笑
-
ニャンコ先生
返信ありがとうございます!
私も長女です(笑)
長女の宿命でしょうか、、(^_^;)- 8月18日

N♡(*Ü*)☆*
ん〜。
それは入籍の時期では無く、性格だと思います。
旦那さんが何も思って無ければ、問題ないですが。
相談してほしい!と感じているのならば、事前に『報告、連絡、相談』が必要だと思います。
-
ニャンコ先生
返信ありがとうございます!
分からないことは聞いてもこず、保育園のこととか子供のことは私任せなので夫には何も言われていません(^_^;)- 8月18日
コメント