
2ヶ月29日の赤ちゃんがうつ伏せで顔を上げられず悩んでいます。サポートが必要か、見守るだけで克服できるか悩んでいます。首はしっかりしていますが、座ることはまだできません。
2ヶ月と29日の女の子がいます!
間もなく3ヶ月なのですが、
うつ伏せにして顔を上げるというのが全然出来ません(. .`)
1日1回、1分程度(それ以上やるの泣くので…)
うつ伏せにして見守っていますが、
中々顔を上げらずにもがいています( ;꒳; )
腕を使って顔を上げようとするよりは
踏ん張りながら ほふく前進?しようとしてる感があります。
本人は頑張っているつもりみたいですが、、
なにかサポート?手助けをしてあげるのか、
ただ見守ってあげるだけでやれるようになるのか、、
なにかアドバイスがあればお願いします(. .`)
因みに抱っこの時は基本的に縦抱きで
(横抱っこは嫌がるので生後1ヶ月頃からはずっと縦抱きです)
首はだいぶしっかりしています。
が、まだ完全に座ったわけでは無さそうです。
- つむちゃんママ(4歳3ヶ月)
コメント

まみこ。
息子もなかなかあげること出来ず、
100日目でやっと少しあげることが出来ましたよ!😌💓
まだまだ完全には上がりませんが4ヶ月まで様子見ようと思ってます!

はじめてのママリ🔰
まさに数週間前の息子と同じ状況ですね!
全く首を持ち上げられなかったのでYouTubeで見た、脇の下にバスタオルを挟む方法を1週間くらい続けました!
そしたらある日、バスタオル無しでグッと持ち上げられるようになったのでこの方法おすすめです。
最初は嫌がって泣いたりひたすらバタバタしてるだけですが、両腕をそっと支えてあげるとよりやりやすいみたいなので是非支えてあげてみてください。
今3ヶ月半の息子ですが、うつ伏せにすると長い時間首を持ち上げてテレビを見るようになりました( ^ω^ )
-
つむちゃんママ
脇の下にバスタオル( ˙◊˙ )
そんな練習方法もあるんですね!!
ウチも明日から試してみようと思います(^ ^)
顔を持ち上げてテレビ見てるとか可愛いですね(*´ω`*)
早くそんな姿を見たいです♡- 2月20日

ヨシペペ
長女はうつ伏せ練習させたことがありませんでした(知識がなかったので‥)。次女もほとんどさせたことがありませんでしたが、二人とも3ヶ月の時に首が据わりました。
3人目にして初めてネット上の情報でうつ伏せ練習してみたら‥というのを知ったので、時々させてみています(今生後90日くらいです)。気分によって頭を上げることもありますが、全然上げない日もあります。
無理してうつ伏せさせなくても大丈夫だと思いますよ
-
つむちゃんママ
ウチも生後90日です(^ ^)
生後1ヶ月半頃に赤ちゃん訪問で保健師さんにうつ伏せ練習始めてみてくださいね!と言われて始めてみましたが、一向に上達している雰囲気が無く…(;∀;)
本人のやる気の問題もあるのかもしれませんが。。。
顔は地べたには付いていない状態をキープ(スレスレですが)していますが、顔を持ち上げるというのが出来ない感じで…(. .`)
上のお子さんの時は、寝返りなどは練習されましたか??- 2月20日
-
ヨシペペ
赤ちゃん訪問でも言われたことがなかったです💧ネットで見てみたら、皆さん結構練習させてるみたいですねー!知らなかったけど大丈夫でしたよ~
寝返りは自分で足をひねって頑張ろうとする時が自然と来るので、その時には手助けして寝返りできるようにしてやりました。上の子は寝返り返りが先にできるようになって、下の子は寝返りが先にできるようになりました。この辺りも個人差なのかなぁと思います。- 2月20日

はじめてのママリ🔰
まだ出来なくても問題ない月齢ですよ😊
-
つむちゃんママ
そうなんですね!!
3ヶ月には出来てる子が多いのかなぁーって少し焦ってしまってました(;∀;)
のんびり様子見てみます✩.*˚- 2月20日

M
うちの子は明日で100日目ですが、まだまだ首すわらないし起き上がることもできないです🤣
-
つむちゃんママ
あまり焦らず様子みてみるべきですかね(^ ^)
本人やる気出るの待ちましょうか^^*- 2月20日

はじめてのママリ🔰
息子も練習を始めたばかりの時は全然でしたが、お気に入りの音が鳴るオモチャで顔を上に向ける位置で鳴らしたりするとだんだん顔を持ち上げてそのオモチャを見ようとするので、そこから首が上がりだしました!😊
2.3日に1回程度やってて、2ヶ月半くらいにはほぼ完璧でした😂
本人のやる気次第だとネットに書いてあったので、興味を持つものやママの声に反応するみたいです!
-
つむちゃんママ
2ヶ月半で完璧だったんですね٩(๑•ㅂ•)۶
名前呼んだり、頑張れ頑張れって声掛けはしてるもののやる気が切れるのが早いみたいで…笑
毎日上達が見れぬ状態で終了です(笑)
オモチャ使って練習してみます(^^)- 2月20日

はじめてのままりっこ
今2ヶ月の男の子の男の子がいて、同じくうつ伏せというか、腹ばいの練習をしています!
今通ってる産後整体の助産師さんのアドバイスでは、授乳枕を使ってうつ伏せにして1日3回以上するようにしています!(できてない日もありますが💦笑)
うちの子は右の向き癖があるので、左側からおもちゃで気をそらしたりするようにしています!
疲れたらやめさせて、たくさん誉めるようにしています😃
ただすぐこぶしをしゃぶり、ほとんど練習になってませんが😅
-
つむちゃんママ
授乳枕ですか( ˙o˙ )
脇の下に挟む感じですかね?- 2月20日

ちゃんちゃん
生後2ヶ月半の男の子です!
息子もうつ伏せ嫌いなのか、やりませんよ😂
練習させても下にあるタオル舐めてます(笑)
ご機嫌だなーとおもってやらせても嫌がって落ち着かなくなります😂
-
つむちゃんママ
下のタオル舐めてるとか可愛いですね(๑////๑)
自然にやれる日が来ると思ってのんびり様子見てみますか(*^。^*)- 2月20日
つむちゃんママ
毎日練習されていましたか?
また、ただうつ伏せにして見守る程度ですか??
まみこ。
ほぼ毎日でした!
うつ伏せにして声掛けたりおもちゃ見せたりしてます!