※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月で6時間7時間起きずに寝る子ってなにしたらそんな寝てくれるん…

生後1ヶ月で6時間7時間起きずに寝る子ってなにしたらそんな寝てくれるんですか!?

コメント

はじめてのママリ🔰

親が何をするでもなく、生まれ持った個性なんですよね、、不思議ですよね、、

はじめてのママリ🔰

何もせず、その子の性格(?)ですね😇

ちなみに、うちの子は1〜4ヶ月までは、夜から朝まで夜通しで寝てたので、寝るタイプだ!と思ってたら、それ以降は2〜3時間ごとに起きるようになりました😂

はじめてのママリ🔰

みんなそれぞれ違うと言われました☺︎

が、私の家ではお風呂の時間
電気を暗くする時間は決めてます!

ルーティン化してたら
5時間ねてくれるようになりました!

ねね

わからないです…笑
1人目、2人目がほんとに寝てくれる子で、体重もしっかり増えていたので起こさず夜から朝までぐっすりでした
しかし、3人目はしっかり2時間おきに泣く子で‪💧‬笑
おかげで3人目にして初めて自分の寝不足を感じました…
個々それぞれ、その子の特性ですね😓

はじめてのママリ🔰

その子によると思うので、何したらとかはないかも…個性?

一応うちは、朝7時になったら明るくして、夜7時になったら徐々に暗くしてます!

そのおかげなのか知りませんが、夜6時間近く寝ることはあります!
今のところは、ですけど😅

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月の頃は
3時間おきにミルクで起きてましたよ…
その後は2ヶ月ちょっとから
夜6時間~7時間は寝てくれるように
なりました😊

ミルクティ👩‍🍼

3人共、退院してから決まった時間に部屋を明るくしたり暗くしたりしていました🥹
次女は2ヶ月になるまで夜間は1回か2回は起きました🥺
後は、完ミだったのもあるかもしれません…🥲

はじめてのママリ🔰

個性だと思います、、🥹
部屋の明るさなども含め3人とも同じルーティーンですが圧倒的に寝てくれたのは長男だけです🥹

あー

3人目がいま1ヶ月です。
もともと夜は5時間くらいは寝てくれる子でしたが、スワドルを初めて寝る前に着せてみたら7-8時間まとまって寝てくれるようになりました👼
ただ、昼間は基本的にあまり寝ず抱っこかバウンサー揺らしてます