※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぐるくん。
ココロ・悩み

夫は育児に参加せず、母親が一人で全ての育児・家事をこなしているため、妻は夫に対する不満と嫌悪を感じています。夫の無関心により、愛情が薄れている状況です。夜も別室で寝てほしいと思っています。

夫に対する愚痴です
産後メンタルでボロボロの為批判は御遠慮下さい...


夜の授乳時、
2人の子供だからオムツ交換とゲップ出しは担当するよ!
と意気込んでた夫。

早速口だけになり、子供が泣いても起きない、
起きても終わる頃に布団の中からごめんね〜と声を掛けてきたり。

結局、オムツ交換もゲップ出しも私担当に。

育児に参加する気がない、口だけだ、と指摘すると
自分の見積もりが甘かった、出来る時だけやる、
少しづつ対策を考える、と言われました。

母親は、出来る時だけやる、なんて選択肢が無いのに、
父親は、出来る時だけやる、なんて考えを持てる選択肢がある事が羨ましくて余りに狡くて自分勝手で...産後一番不愉快です。

産後、毎日食事も作り掃除洗濯もし、
日中は朝からお風呂夜の寝かしつけまで一人ワンオペです

どこで父親として子育てに参加する気なんでしょう

夫への愛情や頼りたい気持ちがどんどん減っています。
寝室も同じ部屋で寝ていますが、
夜起きないのであれば別室に行って欲しい位に不快です。

あんなに大好きだった夫ですがヘイトが溜まり過ぎてどんどん嫌いな存在に変わっていくのを感じます。

コメント

ママリ

うちの旦那も眠ったら誰の声も聞こえない様で一切起きません😅

赤ちゃん産まれたばかりでななさんの身体を考えて、料理や掃除を手抜きしても良いと思いますよ!
お弁当、惣菜買ったりしたら良いと思いますよ!

ハジメテノママリ

すごくすごくわかります…
2人目産んだ今も、夜旦那のすやすや寝顔見ると憎たらしい、腹立ちます。笑
1人目産んで、ああこの人はあてにしちゃダメなんだと痛感して、1歳になるまでは自分一人で育てたようなもんです😌笑
うちは1歳になったら父親の自覚がでてきてくれたようです!
2人目産んで、少しだけフォローはしてくれるようになりましたが、下の子の育児は100%私です😂

私はもう旦那は頼りにしないで、家事育児に頑張ってる自分のガス抜きとして
ご褒美たくさんしちゃってます!
息子が寝てる時美味しいコンビニスイーツ食べたり
たまーにコスメポチったりとか…笑

はじめてのママリ🔰

産後まもないのに何から何まで本当にお疲れ様です😢

私も2歳をすぎた子供がいますが、お風呂も最初だけだったし未だに半日すら1人で見てもらったことも、寝かしつけもした事ないしオムツ交換もまともに出来ないし(うんちだとママに替えてもらって〜と言うだけで子供が1人で私の所に来ます)、食事洗濯とかの家事も手伝ってもらった事がないのでもう痛いほど気持ちが分かります。

ただ旦那に指摘を出来たことは私には出来なかったのでとても尊敬します🙏✨

私も愛情は全く無くなり頼ると言うことは考えられなくなりました。寝る場所も産後退院してからは夜泣き等あって母は授乳しないといけないし、どうせまともに寝られないし、うるさいと言われたので一緒に寝たくないし子供と未だにリビングで布団敷いて寝ています😅💦

マイナスな意見ばかりですみません…

語彙力もないし大層なことは言えませんが、子供はちゃんと少しづつでも分かってきてくれると言うのか、お母さんに寄り添ってきてくれると思います☺️特にこのままワンオペ状態が続けば自分の世話や守ってくれるのはママだってちゃんと理解できるようになると思います。もちろん大変ですが私は子供だけが心の支えです。私のところは無理でしたが旦那さんもそれで肩身が狭く感じて変わってきてくれるように願っています🙏✨

さっちゃん

こんばんは😌
夫に対して愛情がないわけではないですが、出産前から特に頼りにはしてませんでした。
しかし産んではじめの1ヶ月の昼夜逆転がかなりしんどく、期待していないと自分の中で思っていても産後のメンタルと寝不足でイライラしていました。

この間テレビでみたのですが、父親は母親より圧倒的に赤ちゃんの泣き声を察知する能力が低いらしいです。だから大声で泣いていても起きないんだとか🤔
なんて言われても納得できないですよね……わたしも産後1〜2ヶ月でそんな事言われても納得しなかったと思います😂ほんとに何もしないならいなくていいと思いますよね 笑

ぽんぽこりん

共感しかないです🥰
隣でこんなに泣いてるのに何で寝てられるのか不思議なくらいですよね。笑
これからも結局お母さんのほうが負担は大きいし、何故私ばっかり…って思いますが、その分こどもは事あるごとにパパよりママがいい!って言ってくれます🙋‍♀️そこで見返してやりましょう😤
今はしんどいと思いますが、泣いた顔も笑った顔も誰よりたくさん見れるのはママの特権だと思います!パパはまじで使えないと思いますが、休みの日にたくさんこき使って、少しでも戦力になるように育成しましょう🙋‍♀️
赤ちゃん時代はどう対応していいか分からず苦手なお父さん多いそうです(女性も分かんないまま頑張ってるんですけどね😤)少し大きくなると一気に可愛くなってお世話したり一緒に遊んでくれる人多いみたいです🙋‍♀️今はそんなもんだと期待せずにいきましょう🤗

はじめてのままり

うちも1週間前に出産して帰ってきて数日、2日目にして泣いちゃいました😅
やるやる詐欺でやる気はあるんです、むしろ色々やってはくれるんですけどご飯だけが本当にどーにもこーにも酷くて😔
一度動いてしまうと動いてくれるって思ってしまってるのかもしれませんね😥
産後はほんと体に響くので無理しないでください😥
あとは旦那さんにちゃんと伝えた方がいいです😔

ちびじんべえ

どこで父親として子育てに参加するか…
子どもが歩き、公園で走り回り自ら自転車に乗るようになるとパパの出番です。
ウチは公園行ってきてー、と週末は3人を追い出しています😊
私はゆっくり家事してコーヒー☕️

またレゴブロックなど3D系のおもちゃになるとパパの得意分野、ママは蚊帳の外です。

新生児期から1歳過ぎまでが子どものお世話で心身共にいちばんキツイので、それをシェアしていきたいのは日本の母の大多数が願うものの叶わないことかなあと思います。

今!助けてほしいのはよく解ります。
しかし父親はパパスイッチが入るのがとても時間がかかります😭
男の子なら尚更、いずれパパと一緒に遊んだりしたがります。するとパパの気持ちも変わってきます。
我が子が成人するまで18年間子育ては続きます。
その長い時間の中でパパが活躍する場面はきっとやってきます。

少し長い目で見てみてはどうでしょう😌