※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

授乳と睡眠について質問です。3ヶ月の女の子を育てていて、睡眠が乱れている状況です。添い乳で寝かしつけているが、夜中に起きてしまうことが悩みです。添い乳の癖や睡眠退行についてアドバイスをお願いします。

授乳と睡眠について質問です!!

みなさん、今日も子育ておつかれさまです。
3ヶ月の女の子を完母で育てています👧
昼寝も夜も抱っこして眠たくなってきた頃に授乳、寝付く寸前にお布団に置いてトントンって感じで寝かし付けています。

睡眠退行なのか、こないだまでお昼寝2.3時間寝てたのがきっちり30分で起きるように、、、😨
夜は前まで5時間とか寝てたのが2時間、ひどい時は1時間くらいでモゾモゾと動き出します😭
母乳が足りてなくてお腹空いてるんじゃないかって不安です😱

夜中は私自身起き上がらなくて済むのが楽で、添い乳してしまってます、、、💦
添い乳すると寝てくれるので、夜中30分で起きたりしたときも授乳間隔おかまいなしにおっぱい突っ込んじゃっている状態です😖💧

質問なのですが、

①添い乳癖付くと厄介ってほんとですか??💧
②同じような経験(睡眠退行)されている方、夜中起きちゃったときどう対応していますか??🤔

文章が下手くそですみません、、、
回答よろしくおねがいします🙇

コメント

こりす

①厄介と言えば厄介です。
断乳するときに大変です💦
でもママが楽できるので
良し悪しだと思います!
私は上も下も添い乳です😄

②基本は添い乳ですが
起きれそうなら座って授乳してます。
そうするとその後の夜泣きは
お腹が満たされているので
トントンで寝てくれることもあります!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭
    添い乳の先輩ですね、、、
    心強いです!!
    今はまだ存分に添い乳に頼ろうとおもいます🥺

    • 2月20日