
体調が良くなくて辛いなぁ…でも赤ちゃんは泣く事しかできなくて、自分一…
体調が良くなくて辛いなぁ…
でも赤ちゃんは泣く事しかできなくて、自分一人じゃ何もできないもんね。
ママの私がしっかりしないと…
今実家にいるけど家帰ったら全部一人で、できる自信がない(´;ω;`)
旦那が遊びに行く時は、赤ちゃんと私のことなんて気にせず行ってるんだろうな…
家にいる時はおむつ替えとか、あやしたり手伝ってくれてるんだけどなぁ。。
私が親にしばらく見ててもらって、必要なもの買いに行ってる短時間の間でも、泣いてないかなぁとか子供のことが気になって仕方ないのに…
なんかいろいろしんどくなってきた。
これがいわいる産後鬱ってやつなんかな(´;ω;`)
どうしたら気分が晴れるんだろ…
あーもうこんな時間だ
そろそろ沐浴しなくっちゃ(T_T)
でもまた泣いてるよー…
今日昼間からぐずってずっと泣いてる
なんでだろ…
- なーぽん(4歳8ヶ月, 8歳)

なーぽん
遊びに行っている旦那かららいんでゆっくり休んでってきたけど休めるわけ無いやん…
ストレスで母乳でなくなったらどうしよう…

りぃMom ¨̮ ♡
私も新生児の時期はかなりメンタル的にやられました(´・ω・`)
抱いてないと泣くし、祖母には泣いてばかりの我が子を他の子と比べられるようなことを言われるし(´-д-`)
毎日のように泣いて、祖母にはイライラが募り、早く旦那のいる家に帰りたいと思ってました(つД⊂)エーン
でも1ヶ月半くらいから泣く時間がかなり減り、あやすと笑ってくれるようになり、寝る時間も長くなっていき、育児が楽しいと思える心の余裕が少しずつでてきました( ¨̮ )
今が辛い時ですよね(⌯˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯)
辛いときはママも赤ちゃんと一緒に泣いてスッキリするのも手です✨私はそうしてました( ¨̮ )
まだ2ヶ月しかママをやってないのに偉そうなことを言って申し訳ない気持ちがありますが、一緒に育児無理せず頑張りましょう҉٩(*´︶`*)۶҉
-
なーぽん
メンタルやられますよね(´;ω;`)
うちの母にも泣いてるやんかーと抱っこされーの…そんなに泣いたらすぐに抱っこなんかむりやし!と思いつつ…
旦那がいる家は実家から5分ほどなんです✴
ほぼ毎日こっちに来て泊まってますが、友達と遊ぶから今日は行かないー的な感じであーそう…と、そっけなくなってしまいます(´;ω;`)
そうなんですね。。
いまで生後17日なのでもうちょっとの我慢ですよね(♥ω♥)
いえ、偉そうなんてことないです!
気持ちが軽くなれました!ありがとうございます(o゚▽゚)- 8月17日
-
りぃMom ¨̮ ♡
私なんて最初の頃、泣いてばかりの我が子が可愛くないと思ってしまう時もありましたから笑
それでそんな事を一瞬でも思った自分を最低な母親だ…責めたりしてました( ・᷄д・᷅ )
今ではそんなこと思ってたときもあったなーくらいに思えるようになりました笑
今では可愛くて仕方がないです♡♡♡
私も友人に相談し、この時期を乗り越えれば必ず楽になる時がくるから✨‼︎と励まされ、最近少しずーつ楽になってきました( ¨̮ )♡
絶対に自分を責めちゃダメですよ‼︎- 8月17日
-
なーぽん
私も同じことを考えたことがあります(´;ω;`)
頭の中で同じことがぐるぐる巡って辛い時はほんとにやばいです。。
はい、自分を責めずに頑張りますねヽ(●´∀`●)ノ- 8月17日
-
りぃMom ¨̮ ♡
結構こんなこと思っちゃうなんて私だけ…って思ってることって、多くの人が思ったことがあったりしてるので、かなちんありすとさんだけこんなこと思っちゃってる…とかじゃないですからね( ¨̮ )♡安心してください´,,•ω•,,` ♡
グッドアンサーありがとうございます(⌯˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯)❤️- 8月17日
-
なーぽん
私だけかと思ったました(´;ω;`)
子供にも悪いと思うし、自分を責めてました…
物事を深く考えすぎるクセがあるので、気楽に考えるようにします!!- 8月17日
-
りぃMom ¨̮ ♡
私もそうです( ・᷄д・᷅ )
1人で考え過ぎては凹んで泣いて(⌯˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯)
思ってることは吐き出してくださいね´,,•ω•,,` ♡
お互い育児頑張りましょう҉٩(*´︶`*)۶҉- 8月18日
-
なーぽん
たまには思い切り泣いてストレス発散します(♥ω♥)
はい!がんばりましょう🌠、- 8月18日

ミー\(◡̈)/♥︎
私も産後鬱っぽくなりました💦
ちゃんと赤ちゃんのこと考えてあげられているぢゃないですか❤️
しっかりしてますよ😊
うちの子も泣き虫ちゃんでした笑
今でもですが…でも笑ってくれるようになって少し楽になりました。
私なんて自分の時間がなくなったぁ〜とか思ってましたよ😅
家事はそこそこでいいんですよ〜
私は今日なんにもしてないです。
ご飯はcoopで焼くだけ煮るだけの物を頼んで楽してます✨
-
なーぽん
たまに笑ってくれますが(多分この時期は意図的ではないです)ほんと救われます(笑)
自分の時間がなくなりました…
なんかうちの旦那、私が友達と遊んだりすると自分も自分もって遊びに行くんですよ…笑
遊びに行ったというよりかは、友達が出産祝い持って家に来てくれただけなんですが。。- 8月17日
-
ミー\(◡̈)/♥︎
救われますよね❤️
なくなりますよね…
飲み歩いたり友達と外食が好きだったのでストレスが溜まりまくりでした。
新生児は外に出れないし…
今も溜まる時ありますけどね😁笑
わかります〜‼️うちの旦那も遊びに行きますよ😅
退院した次の日に遊びに行かれました😑
話す相手がいるだけで安心するのに‼️- 8月17日
-
なーぽん
私も家にこもるのが好きではないのでストレス溜まります(´;ω;`)
まだ実家にいるので、友達に頻繁に来てもらうこともできないので。。
そうですよねー!
居てくれるだけで安心します🎵だから今日の昼間とか寝ちゃったから旦那に退屈させちゃいましたが。。- 8月17日
-
ミー\(◡̈)/♥︎
家にこもってると2人きりでおかしくなりそうだったので庭とか家の前とかに出てました😅
実家だと難しいですよね😩💦
寝てもいいですよ〜‼️
夜とか起きてるんですから💡
私なんか今だに旦那が仕事に行くとき布団の中ですよ😅😂- 8月18日
-
なーぽん
少しでもで外に出たらマシになりそうですね(♥ω♥)
今旦那がお盆休みで昼間もいるので、なかなかお昼寝できなくて(´;ω;`)- 8月18日

y.m.y060602
大丈夫ですか?1人目ですか?
産後鬱だとおもいます。(T . T)
私もあたふたして泣いて怒ってヤバカッタです。赤ちゃんは泣くのがよく仕事って言いますから。
オムツミルクいがいなら何処か悪いかなと考えますが異常な泣き方なら病院へ。抱っこして、子守唄やヒーリング?するとかね?
-
なーぽん
一人目です👀!
うんち出ないとか、眠いのに寝れないときにギャン泣きするんです…
急に泣かれるとテンパってわけわかんなくなります(´;ω;`)- 8月17日
-
y.m.y060602
ありますね!ウンチがなかなか出ないと泣きまくりますね(T . T)
私もなきながら育ててました。
でもまだ親がいました。だから多少楽でしたがそちらは居ないんですか?協力してくれる身内は?- 8月17日
-
なーぽん
お腹なでて、よしよししかできません(´;ω;`)
実家に帰っていますのである程度は頼れます👀
でも平日の夜までは全員仕事に出てるので私一人です(T_T)- 8月17日

ゆい
大丈夫ですか?( ; ; )
しっかりしないとーって気持ちすごくわかります⤵︎
子供はなにも分かんないですし、話せないし
ママがわかってあげないとですしね…
私は旦那さんが仕事で昼前に出て
朝方に帰ってくりはのでほぼ家にいない
&里帰りなしで自分達の家に戻ったので
家事掃除すべて自分でしないとだし、
いきなりやってくる義母〔邪魔しかしない〕
にやられまくって
時々、発狂しそうになります。(笑)
旦那は手伝うから!っと言ってきますが、
仕事から帰ってきてもミルクあげるだけで
他に頼んでもほぼ手伝ってくれません(´・_・`)
退院して何日間かは本調子じゃないので
いろんな事が慣れないし
体もキツイし誰にも頼れないし
子供が泣いてたらおっぱいあげなよとか
オムツに気付けなかったら
かわいそう〜〜とか客観的に周りから
言われることとか悔しくて
寂しくて1人でずっと泣いてました
でも私がやらなきゃ誰がこの子を
守るんやーっと思ってから
何言われても自分のやり方でやりやすいようにやろうって決めて
手を抜くとこは抜いてちゃんとやるとこは
やっていくよう自分の中で割りふりしたら
意外と1人でもやれてます\( 'ω' )/!
完璧にはこなせてはいませんが…
なので全部完璧に〜〜っじゃなくて
やれるとこをちゃんとやって
無理な時は無理!って投げちゃえばいいと思いますよ♡
今できないなら後でやろーっていう感じで!
あまり参考にはならないかもしへませんが、お互い無理せず頑張っていきましょう♪
-
なーぽん
旦那さんが仕事でほぼいらっしゃらない状況はかなり大変ですね(´;ω;`)
義母が急に来るのは可哀想です。。うちは義実家が2時間ほど離れているのでこっちに来ることはありません(笑)
ですよねー。。旦那は手伝うと言ってくれて色々してくれますが、本当に手伝って欲しい時は側にいないんです(´;ω;`)
わかります!
家族からいろいろ言われます…母乳あげないと、おむつ替えてあげたら?など…
いまは実家にいますので、家事はほぼしなくて良くて赤ちゃんのお世話だけなので手を抜くのは悪いというか…
はい!無理せずがんばります❤!- 8月17日

さちまる
こんばんは(^ ^)
出産お疲れ様でした。
かなちんありすとさん質問を読んでいて、私もそうだったなと思ったのでコメントをしました。
シッカリなんてしなくていいですよ^ - ^
自然と身についてきます。
家に帰っても全部しようとしないで下さい。
やろうとすればするほど、辛くなります。
その時に、できることをすれば大丈夫!
旦那さんは、子供が生まれたからといってすぐに父親になれません。
多くを求めるとイライラします^^;
うちの旦那さんもそんな感じで、私が子供の父親を求めるほど理想と現実の差が目に見えてイライラしました。
なので、よく怒ってましたよ。今もですけどw
赤ちゃんっが泣くと不安になりますよね。
泣く理由もわからないし、産んだ本人も疲れているし、初めての事でワケがわからない状態だと思います。
私も一緒でしたよ。
周りの経験者は、赤ちゃんはそんなもの的な事を言ったりします。
でも、今赤ちゃんと向き合っている母親はそんな考え持てないですよね。
寝れないし、不安だし
小さな我が子を前に、私がちゃんとしなくてはいけない!って思います。
でも、私が、私が…って思ったりしていたら、その考えはストップしてくださいね。
辛くなるだけです。
かなちんありすとさんの実家での生活はわかりませんが、頼れるなら家族をどんどん巻き込んで協力してもらってくださいね(^ ^)
赤ちゃんが泣くのは、肌着が合わないとか、部屋の温度とか、お母さんの不安が伝わっているとか…お腹空いてるかな。
赤ちゃんの泣き過ぎて不安なら産婦人科へ連絡してみると良いですよ^ - ^
私は、電話し過ぎて声を覚えられたほどですw
不安は、1人で抱え込まないでくださいね(^ ^)
今は辛く思ったりすると思いますけど、赤ちゃんの成長が嬉しくなること沢山ありますよ^ - ^
かなちんありすとさん、子育て楽しみましょうね(^o^)
-
なーぽん
はい、やれるときに家事もしますね(´;ω;`)
今日も俺は父親の自覚があるのかなぁと言われましたが私は分からない、自分の気持ちに変化があったらなれてるんじゃないかなぁ?としか答えられませんでした…
泣く理由が決まっていれば大丈夫なのですが、分からない上に泣き止まないのでパニックで少しイライラしちゃいます。
赤ちゃんは泣く事しかできないのに怒って申し訳ないです(´;ω;`)
さっきも、搾乳した母乳を冷蔵庫に入れていたのをあげてくれてたらしいです。
私は疲れきって横で寝ていたのに赤ちゃんが泣いていたことに全く気付きませんでした。
気付かなかったことに余計に落ち込みました。
もしかしたら夜中もこのような感じで気付いてないのかなぁと…
産婦人科へ電話してみるのも良いですね!!
赤ちゃんの成長を楽しみながら育児できるようになれれば嬉しいです(o゚▽゚)- 8月17日

ハル
しんどいですよね!
旦那の生活は変わらないのに私ばっかりなんでこんなしんどい思いしないといけないの!って、私も旦那に思ってました💦
ケンカした時に「日曜くらいゆっくり寝たい」って言われた時に「あー、言いたいわやりたいわ休日欲しいわぁーー!」って言ってから休日は家事を率先してしてくれるようになりました(笑)
今から起こることが不安になるのもおかしい事じゃないです。
でもなんだかんだやっていけるし、家事なんて後回しで赤ちゃんとお昼寝したらいいんです!
ご飯は買ってきて貰ってサボってもいいんです(^_^)
赤ちゃんが泣き止まなくて疲れた時は赤ちゃんちょっとお布団に置いて隣でお菓子でも食べて一息ついてください!
完璧にしなくてもいいんです
-
なーぽん
いい旦那さんじゃないですか!
うちは自ら率先はないですねー。。
これやって!と頼まないとしてくれません…働いている上に家事もさせるなんて悪くて、どんなに辛くても頼むなんて性格上できないので妊娠中もつらい思いをしてました。。
ありがとうございます!一息つくことも大事ですよね💕- 8月17日
-
ハル
いや、うちもやってと頼まないとやらないし、その前に気付いてくれなかったですよ💦
確かに養ってもらってる身で言いにくいですけどちょっとくらいは手伝ってもらっていいと思いますよ!自分がしんどくならないように息抜きは大事です♡- 8月17日
-
なーぽん
ですよね。。気づいてくれませんでした(´;ω;`)
はい、ほんとに辛い時は頼むようにします(´;ω;`)!!- 8月17日

しおちゃん
ちょうど大変なときなんですよね。でも、しっかりしなくていいんですよ。
大丈夫。だってまだまだお母さんになったばかりじゃないですか。
なんで泣いてるかわかるのもまだまだこれからですし、ちゃんと赤ちゃんのこと気にかけてあげれてるだけ良いママですよ(^_^)
私は実家にいるときから寝てくれない、泣き止まない子供にイライラしてうんざりして、つらくてもう離れたくて、死にたいと思ってました。
誰か他に育ててくれないだろうかとも思いましたし、可愛いなんて思う余裕もなく、寝かしつけても次いつ起きるのかとビクビクしながらの毎日で、泣きだすと耳をふさいでました。
なんていうか、泣き声がすごく責められてるような感じに聞こえて押し潰されそうで。
実家を出てからも、ひたすら毎日旦那の帰りを待ち、助けて助けてと言ってました。
夫婦でなんとか乗り越えれましたけど、もうあの頃にはもどりたくないって今でも思いますし、大変だった時期の記憶は必死すぎて忘れそうです。
あまり一生懸命頑張りすぎず、辛いときは保健師さんや旦那様、お母様を頼ってください。
一人めは特に初めての育児なので精神的に参っちゃうんですよね。
-
なーぽん
そう言ってもらえると気分的にすごく楽になれます(´;ω;`)💕
そのうち泣いている理由が分かるようになりますかね(´;ω;`)
私もそんな感じです…まだそこまでは行っていませんが…
旦那は帰りが遅いので、実家にいる今は家族が5時すぎから帰ってくるので大分大変になると思います。
沐浴も一人でしなくちゃいけないだろうし…
私精神的に弱いので余計に参っちゃってます(´;ω;`)- 8月17日

退会ユーザー
わたしも今同じ心境ですT^T♡
今実家にいて、アパートにもどるのが不安でしょうがないですT^T
ただ、実家にいても日中は赤ちゃんと2人だから孤独感にみまわれるし、、、気持ちが下がる一方で、、、朝と夜は親がいるからだいぶ助かってますT^T
今日思いきって、市の保健師さんに電話しました。話した途端、涙腺崩壊でしたが、、、
赤ちゃん訪問について、調整してくれるとのことで、帰る日がきまったらまた電話することになりました。
専門の人に話す事で少し気持ちが楽になりました。
-
なーぽん
わかります(´;ω;`)
全く一緒ですね(*_*)
そうですよね。。
話し聞いてもらえただけでも大分らくになりますよね!- 8月18日
-
退会ユーザー
今日は昼間は、赤ちゃん寝てくれてますかT^T??
ママの体調はどうですか??
うちは昨日は昼2時から夜の12時までグズグズで心折れちゃってて、メンタル崩壊で>_<
今日はなんと3時から寝てくれてますT^T♡- 8月18日
-
なーぽん
魔の3週目みたいです(笑)
体調良くなってきました🌠
夜中寝てくれるので、なんとか耐えれてます!- 8月20日
-
退会ユーザー
うちも魔の3週目だったのかもですT^T
今日は母乳相談室に行ってきました!!- 8月21日
-
なーぽん
ですよねー(;´∀`)
私は母乳たまってめ辛いですー(´;ω;`)- 8月21日
コメント