
コメント

ゆんちゃん
大変でしたね、、、。
おつらかったですね。
私も寝られません。
子どもの頃親が夜に病院に行っていて
目覚めると家に一人だった経験があり
トラウマ?になっています。
一人で寝ることができません。し、
隣に子どもがいても寝付けません。
睡眠薬を飲んだことはないのですが
同じような感じです、と
伝えたくてコメントしてしまいました。
すみません。

はじめてのママリ🔰
辛い記憶はなかなか消えてはくれないものですね…。
過去に睡眠薬も精神を安定させて眠りやすくする漢方も飲んだ事ありますがかえって眠れたものの朝起き上がれなくなったり昼間気絶する程眠くなったり次の夜余計眠れなくなったりで上手く調整するのが大変でした。
-
miimama
フラッシュバックが起こりますね😭
やはり調整が
難しいものですか、、。
眠れることはいい事ですけど
デメリットが大きいと中々
手を出しにくいですね(--;)
もう一度よく考えてみます😌
ありがとうございました。😊- 2月19日

はじめてのママリ
私も同じような経験してました💥
そのせいか、20年くらい経った今でも眠りは浅く、心配性ですごく物音に敏感です😫
なかなか人には言えない悩みですよね😭
市販の睡眠薬飲んだことあります。喉がものすごく乾き朝方早く目覚めます💦💦
寝れるのは飲んだ日だけで、不安な日はやはり眠れないです💦💦💦
miimama
そうなんですよね、
半分トラウマみたいな事も
ありますよね。
同じく子供が隣にいても
寝付けないです💦
ゆんちゃんさんも今
お辛い時期ですね、、。
頑張りましょう😭