※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
家族・旦那

旦那が子供の世話を頼むと不満そうで、冗談でからかう態度に困っています。疲れている時にこれをされると、怒りが湧いてきます。平日は家事や育児ができないなら、せめて頼み事を素直に聞いてほしいです。

どうしたら、無神経な旦那を改心できるんだろう??

子供の世話を頼むと、必ず不満そうな態度をします。これは、本気で嫌な訳じゃなくて、冗談で私をからかって楽しんでいます。
余裕がある時は、うまく対応できますが、疲れている時にこれをされると、本気で旦那に激怒したくなります。
平日は、家事も育児も全くできないんだったら、せめて素直に私の頼み事を聞いてくれよ。

コメント

deleted user

めちゃくちゃ分かります😂
うちは本気で嫌がる時もありますが…(笑)
きっとASDだろうなって夫です😅
なので改心は諦めてます、特性なので…(笑)
イライラしてたまに怒りますよ(笑)
とりあえず伝えてみてはどうですか?ここに書いたことを!

  • もも

    もも

    ありがとうございます。
    さっきまで資格の勉強をしていたのですが、目が覚めた旦那はベッドの上でスマホをいじって、何もしようとしません。
    毎晩、夜な夜な洗濯をしていますが、虚しくなるし、旦那に本当に腹が立ちます。

    やっぱりADSなんですかね?やりたいことはやるけど、意識のないことは全くやらないし、文句を言えば、意味不明な言い訳をして、攻撃してくるので、本当に厄介な奴です。

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    協力してくれてもいいのに〜😭
    本当に腹立つやつですよね〜🥺💢

    似てるものに自己愛性パーソナリティ障害ってのもあるんですけどね💭
    うちはASDの二次障害として自己愛なのかなって感じです😅
    発達障害の可能性はあるけど性格の可能性もあるし…ですね…💦
    うちも一緒です笑笑
    普段から会話噛み合わなくないですか?!
    ちなみに私がASD疑っている理由ですが、悪意あるモラハラ等から最初は自己愛だけ疑っていて、にしては悪気ないものも多いし違和感あり…
    外面いいアスペルガーにめちゃくちゃあてはまるタイプでした🙄
    過集中、片付け苦手、時間の管理苦手、忘れっぽい、コミュニケーション以外だとこの辺も目立ちます。(ADHDにもあるけどASDにもある特徴です)

    • 2月19日
  • もも

    もも

    なるほど。自己愛性パーソナリティー障害というものもあるんですね。

    旦那は、ADHDのような特性はあまりありませんが、興味や感心、意識のないことには、全く動きませんし、まともに聞いてません。会話は、成立しますが、こちらの気持ちは分かっても、頼まれなければほぼ動きません。
    それなのに、自分が好きなことになると、何も聞いてないのに、ひたすら喋り続けています。やたらと、私をからかうので、我慢できない時に怒ると、ふてくされて数日無視することもあります。

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自己愛性パーソナリティ障害調べてみてください🥺

    うーん、どうですかね〜💦
    発達障害だと多少会話のズレや違和感あったりするのかなとも…
    私はADHDなんですが、脳内連想ゲームで自分の頭の中では繋がってる話題を出す→相手の中では繋がってないので「なんで急にその話?!」となる…とかあります😅(ADHDの我が子も)
    ASDだと論点ズレてるような会話の噛み合わなさですね(笑)
    私からしたらどこ見てるのか全く不明(笑)、「○○だから××してほしい」にたいして「つまり△△だから◽︎◽︎すればいいんでしょ?」とか…話聞いてた?!みたいな事も多いです😅
    うちの夫はですが、何もしない事に対してだったりで私が不機嫌になったりすれば夫もそうなりますが、からかうことで不機嫌になったりぶちギレても「冗談でしょ?冗談通じないね」「ごめんって〜」悪意ある時もたまにですが基本悪気なく笑ってて、不機嫌に気づいてない時もあるし、何が悪いかすらわかってない時あります🙄
    まあ本当に無神経というか(笑)
    あとは空気読めない・一方的・受身・1人になりたい…とかASDならそういうところあるかなと。
    うちは内モード・外モードあるんですが、内モードは1人になりたいのが多くマイワールド全開でスマホで声も聞こえないの多い(過集中)、外モードは空気読まず一方的なところあり私のママ友(夫もよく会う)に遭遇したら私放置して話してたり😂

    ASDにもある事だけどどうだろって感じですね💭
    ASDだと理解や共感の乏しさから「なんで?」がグルグルしてたり、カサンドラ状態ってので結構病む方いるみたいです😅(私まさにこれでした)

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    え〜!我が子もASDもグレーです!
    ただ全然目立たなくなっていると言われてて、どちらかと言えばHSCぽいような…で夫とは全然似てません😂
    寧ろ私そっくり…(私もHSPかASDもありそうですが…夫とは全然違います(笑))

    なるほど、お子さんもそういうところあるのですね🤔
    うちの夫もベラベラ喋り続けて、私たまに子供の相手で無視(子供が騒いで聞こえない😂)しててもお構い無しに喋り続けてます(笑)
    「常識だよ」あるあるある〜(笑)
    んな訳あるか!って笑いながら返してます(笑)
    常識じゃないです😂

    私も今度相談してみようかな…💦
    でも結局は対応しかないし…難しいですよね。
    お子さんもASDだと言われてますがコミュニケーション面とかって目立ちますか?

    ありがとうございます!主さんも無理なさらないでください😭
    実はうちの母もそれだった可能性あります💦

    • 2月19日
もも

うちは、息子がASDとADHDがあります。旦那とは、再婚なので息子と血の繋がりはありません。でも、旦那を見ていると、息子とよく似た所があって、興味があることはひたすら喋り続け、相手の反応は全く気にしません。自分が好きなことには異常な記憶力があって、私が感心すると、「そんなの常識だよ」と馬鹿にされます。でも、普通は自衛隊や戦闘機の知識なんて、常識じゃないですよね?

今日、息子の診察に行った時に、主治医に旦那のことを話しました。すると、やはりADSの気質があるかもしれないと言われました。頼めば、家事も育児も快くやりますが、自分が正しいと判断したことは絶対に曲げないというこだわりの強さもあるので、何か特性があるのかもしれません。

母がカサンドラ症候群だったので、無理をしないようにしてくださいね。