
コメント

はじめてのママリ
上に入力する金額(手取りではなく総支給額)や勤務地の都道府県入力を間違えてなかったら、この額変わらずもらえますよ!
私もこのシュミレーターして、ほぼ同額もらえてます🙆
はじめてのママリ
上に入力する金額(手取りではなく総支給額)や勤務地の都道府県入力を間違えてなかったら、この額変わらずもらえますよ!
私もこのシュミレーターして、ほぼ同額もらえてます🙆
「お金・保険」に関する質問
目的別で貯金されてる方、どんな項目作られてますか? 口座には 普通の貯金(特に目的なし) 車関係(車検とか税金用) 教育費 修繕費 ローン返済(奨学金、車、住宅ローン) 旅行費 子供(お年玉など) NISA 封筒貯金…
税金を分納で納めてる方いますか? シングルマザーです。前職を退職してから 国保なのですが分納していても支払額が追いついていなければ保険証は使えなくなってしまうのでしょうか? 例えば月三万請求きていて一万の支…
放課後デイサービスの利用料金についてなのですが、月に15日通えますが、2箇所に分けて通うこともできるんですか? 例えば1箇所が7日、2箇所目が8日。 支払いは各事業に支払いですかね? 上限4600円世帯なんですが、2箇…
お金・保険人気の質問ランキング
初めてのママリ⭐️
なるほどです!期間どれくらいで
貰えましたか?
はじめてのママリ
ちょうど1年前の今頃出産で
出産手当金が6/2
育休給付金1回目9/7
育休給付金2回目9/18でした!
私の場合、昨年はコロナの影響でハローワーク業務がひっ迫して全国的に給付金みなさん遅れていたみたいでした!
会社の育休関連の資料を取りまとめされる方の仕事の早さでも給付タイミング変わるみたいです😭