※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

子供の行事は主に私が決めています。旦那にも少しは考えてほしいです。

子供の行事関係(七五三前撮りやお宮参り、誕生日など)って自分が主導で決めますか?旦那さんは意見出してくれたり、考えてくれたりしますか?
うちは100%私で、今年は上の子の七五三もあるので、今のうちから色々考えていますが、旦那にも少しは頭に入れておいてもらいたいというのが本音です‥😅
いいねで教えて下さい🙇🏻‍♀️

コメント

ゆき

夫婦で考えて決めている!

ゆき

自分が主導で決めている!

ゆき

旦那さんから言い出してくれて、決めている!

はじめてのママリ🔰

私も100%自分です!

旦那はそうだねと、分かった、しか言いません😂

義実家方面をどうするかのことぐらいは考えて欲しいですねー

例えばもうすぐ娘の初節句なんですが、義実家呼ぶかそっちでやるかとか…

まぁポンコツなんで期待してないですが🤣🤣

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    分かります💦うちも相談というか、提案すれば肯定してくれるからまだマシですが、義実家関わる事くらいは考えてほしいですよね😑

    初節句、ちゃんとやられるんですね👏🏻
    うちは私達だけでやっちゃいました😅

    • 2月18日
ゆき

いいね・コメント下さった皆様、ありがとうございました🙇🏻‍♀️
やはり皆さん、自分が主体で決めていらっしゃるんですね😣
うちの夫が無関心・人任せなのかと思っていましたが、男性はそういう傾向にある人が多いと知れて安心しました☺️自分が主導権握れる事をプラスに考えたいと思います💪🏻