※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との関係に悩んでいる女性が、出産後の義母の行動や自分の気持ちについて相談しています。特に、義母が勝手に娘を抱っこしたり、バックヤードに連れて行ったことに対する不安や戸惑いを抱えており、今後の関係に対して不安を感じています。

義母にモヤモヤしてること吐き出させてください🥲
かなり長いです。

お義母さんはもともと悪い人ではないしむしろいい人だけど、モヤモヤが重なってしんどいです🥲


実親は離婚していて父はいないし、母も病気で入院中🏥
それを知ってる義母が出産前に、産後手伝うよと言ってくれたんですが、できれば義実家に来て欲しいと言われました。
本当にありがたかったけど、義実家まで車で2時間かかるし、うちにも義実家にもわんこがいるし(集まると計4匹🐶)、正直長期間だとお互いに気を使ってしまうだろうなということもあり、旦那とも話し合って数日だけ私たちの家に来てもらう事になりました。
なのに数週間後突然義母に「1ヶ月休み取ったからね」と言われました😥
何も聞いてないし相談もされてない😓。。
結局、旦那と話して来ていただくのはもともと話していた数日にしましたが、この時から違和感を感じ始めました😥

産後も抱っこしたまま何も言わず勝手に2階に連れて行ってしまったりすることもあり、さらに私のガルガル期も相まって何度もモヤモヤ😅

そんな状態で迎えたお宮参り。私が娘を抱っこし祖母が産着をかけようとした所に、「抱っこは旦那側の母だよね」と義母が来て言われ、何も言えずそのまま義母が抱っこ😔
せめて、、と思い、娘に私が産着をかけました。
旦那側の母親が抱っこする風習があることはわかっていたけど、既に何度もモヤモヤしていたのでできれば自分か旦那が抱っこがよかった😭
他の家族は、ママ自身が抱っこしてたけどそれを見ても私に何も無い。
雨だったこともあり、結局終始娘を抱っこできないままお宮参りは終わりました🥲
娘との写真も撮れなかった。
旦那と、娘の初めての晴れ姿を想像して選び、私の祖母が用意してくれた産着。ずっと抱っことは言わなくても、せめて抱っこして写真だけでも残したかった🥲
お義母さんは抱っこして産着掛けて写真たくさん撮ってたな。。
性格上周りの空気を気にしてしまうので、何も言えない自分も悪いことは重々承知だけど切なかった。
もう2ヶ月経つけど今でも忘れられない🥲

極めつけは、義母の職場(道の駅みたいな感じの所)に顔を出した時。
娘を見つけた義母は、「ちょっとかして」といい、娘を抱っこしたと思ったら私と旦那に何も言わずバックヤードに娘を連れて行ってしまいました😱😭
そして数分後、義母だけが出てきました😨
私たちの知らない人に娘を預けてどこかへ行ってしまいました💦
バックヤードが少し隙間から見えたので、心配で見たらお義母さんの仕事仲間たちが、交代で娘を抱っこして勝手にツーショットを撮っていました。。。
これには旦那も無神経すぎるとかなり怒り、お義母さんに話をしたところ、どうしても外に出ないと行けなくなってしまい、預かるよ!と言われて断れなかったとのこと。でも、そもそも何も言わずバックヤードに連れていく時点で正直有り得ないし、「貸して」って娘は物ではありません😭

そんなことがあって、正直今会いたいと思えないし、娘を預けるなんてもっと無理。連絡をとるのもしんどい😭
お世話になってるのは事実だし娘にとっては間違いなくおばあちゃんなのに、そう思ってしまう自分も嫌になる🥲
旦那はほんと良い旦那であり良いパパだから、その旦那の大切なお母さんにそんなこと思ってしまうことも辛い。

明日はお食い初め。
何事もなく平和に終わりますように😔🙏🏻
こんなに長い分を最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました🙇🏻‍♀️

コメント

にゃこれん

義母さん、いくつも地雷を踏んでおりますね…ありえないです。
特にバックヤードに連れて行って1人だけ出てきたとか…孫フィーバーでも酷すぎる。物じゃない。
孫じゃなくて、息子を連れてったら?😂て思います、あなたの産んだお子さんの方が可愛いに決まってるんだから…ママリさんの子を勝手に連れてかないでって思います…

空気なんか読まなくていいですよ!
その結果、何か良いことありましたか?
それこそ空気読めないままの義母が完成するだけなので!
これから、食べ物与えるだの旅行行くだのが出てくるので、ハッキリ言って良いんです。

うちは出産後すぐにコロナ禍になったので、お宮参りはできず、お食い初めも通販キットで私が作って、3人家族だけでやりました。
当時は寂しかったけど、そういう方がトラブルないですよねぇ。

孫を可愛がるのと、見せ物にするのは違いますからね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読んでいただいて返信までありがとうございます🙇🏻‍♀️

    バックヤードの件は、本当に驚きの連続でした…😥💦
    しかも抱っこして写真撮ってた大人たちも出てきて、可愛いですね〜!だっこして写真撮っちゃいました〜!と満足げな様子で、その方達にもドン引きしました。。😅
    その後義母は旦那のことも紹介してましたが、旦那は怒っていてやめてくれ状態でした😅

    そうですよね🥲
    最初は産後のホルモンの関係もあるし私が我慢すれば、、と思っていましたが、あまりに酷いこともあって、後悔ばかり生まれてどんどんモヤモヤしていく一方なので今後は娘のためにもはっきり伝えてみようと思います!

    コロナで制限があったもの、お辛かったですよね🥲
    にゃこれんさん家族が寂しかった分もいろんな思い出を作れますように願っております😌💫

    • 15時間前
  • にゃこれん

    にゃこれん


    孫に会わさないわけじゃないのですから大丈夫👌なぜ我慢する必要がありますか?
    嫁だからって我慢しなきゃいけない時代じゃないですし!(わがままなんて言ってませんし)

    出来の悪い嫁、気の利かない嫁と思われても良いわーぐらいの気持ちで!

    たとえば、「これ美味しいから◯◯ちゃん食べてみるー?」とかなっても「あ、うちの子はそれは食べないんで」とか、「…」な雰囲気になっても、それぐらいハッキリ言って良いのですよ!
    ↑これは、うちの義母と、義弟の嫁さんとの会話です。

    ハッキリ言わないとわからないし、それぐらいでちょうど良いんだと思いますよ☺️

    • 15時間前
ママリ

産後のガルガル期にモヤッとしたことはずっと忘れられないです😞
私もママリさんと同じく、元々義母に対していい人という印象です。

お宮参りの抱っこも、私自身が旦那側の母親という認識だったので渡してましたが、周りを見たらママが抱っこしてたりもあったので、古い風習に拘らなくて良かったな…と後悔しました。
実親にわざわざ県外から来てもらったのに、近所住まいの義母にずっと渡さなくても良かった。と後悔しました😞
写真は撮れましたが、それすらも出来なかったママリさんの残念な気持ち分かる気がします。

他の話も、義母さん無いな。と思ってしまいました。
ご主人も職場での出来事に良い顔してないなら、ご夫婦で話して少し距離を取ってもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    読んでいただいて返信まで、ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    共感していただいて救われた気持ちです。ありがとうございます🥲
    やっぱり、このモヤモヤはずっと忘れられないですよね…😔💭
    義母に対してどんどん気持ちがネガティブになってしまっていて、これは元に戻らないんだろうな。と感じています😓

    状況は少し違うかもしれませんがママリさんの後悔の気持ちも分かる気がします🥲
    お宮参りって、一番最初の行事だからこそ余計に心に残りますよね🥺

    今は義両親が結構頻繁に家に来ているので、旦那と話して少し会う頻度を減らしてみようと思います。

    • 15時間前
ちい

「え…え…」と言いながら読んでいて、バックヤードので「えーーー!?」と叫んでしまいました…。ありえないですよ…。旦那さんが怒ってくれる人で本当に安心しました!!
空気読まなくていいです!これから離乳食が始まった時が怖いです😭勝手にいろいろ食べさせないか心配です。
お食い初め、楽しめることを祈ってます…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    読んでいただいて、返信までありがとうございます🙇🏻‍♀️

    声に出してまで共感していただいて救われますありがとうございます🥲😂
    私も心の中で、毎回大ツッコミをかましていました。
    たまに、「見てるから買い物でも行ってきな!」って言ってくれるんですが、(本当に私を思ってくれてるかもですが、正直行ってほしそうに感じます😅)とてもじゃないけど心配で預けられないです🥺
    今後は娘のためにもハッキリ伝えるようにしてみようと思います🥺

    • 15時間前
  • ちい

    ちい


    たしかにはじめてのママリさんを思ってくれての気遣いかもしれないですが、Xで「泣き止まないから婆のおっぱい飲みな〜って義母が咥えさせた」っていうのを見たことがあるので、お義母さんはまさかさすがにしないとは思いますがちょっと心配になりました😭良かれと思っていない間にあれこれされて、とんでもないことになっても怖いので…まだ試してない食材とか勝手にあげてアレルギーとかも怖いですし…。
    守れるのはママとパパですからね!応援してます✨

    • 11時間前