※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

園での年少の子供が事務の方にだけ泣いてしまう理由は、白髪が怖いからかもしれません。親が園に相談するのが良いでしょう。

はじめまして。園でのことです。
4月から年少になります。
週1でプレに通っています。
先生ではなく、事務の年配の女性の方がいらっしゃいます。
子供がその方にだけ大泣きしてしまいます。
何も接点はなく、はじめ見たときからそうなんです。
なので本当に申し訳なくて。

どうしたの?と聞くと、おばあちゃん(その方のこと)が怖いと言います。

少し思うことがあり、曽祖母に会うといつも泣いてしまうのですが、白髪なのです。
その事務の方も白髪です。
関係あるでしょうか…

失礼だから泣いたらだめよ。なんて子供に伝わるわけもなく…
この場合どのように対応すれば良いのでしょうか?
おそらくその方も、他の先生も気付いてらっしゃると思います。
親から我が子がすみません。と園に伝えた方がいいでしょうか?

コメント

ぽぽりん

トラウマというかまだイメージというか
特徴で捉えたりするので
同一人物、同じような人として捉えているのかもしれませんね💦

もし面談や伝えるタイミングがあれば
やんわり伝えても良いかもしれません。
その方が悪いわけではないですし
お互い原因が分かっていた方がスッキリするかもしれないです!

私なら伝えられるタイミングで
軽く伝えます!

はじめてのママリ🔰

うちの子は男の人が元々苦手で、男性の先生に関わるたび泣いていたので
「気にかけていただけると有り難いです。」
と伝えましたよ^_^
当たり前ですが、その先生と関わりを持たせるな!とは言ってません。

プレに通っているならその先生に雑談の延長で話してみては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼だから泣いたらダメ
    ではなく、
    ○○先生は優しいよ!ママは○○先生好きだよ!
    とその人は怖くないよアピールをしました!
    入園してからすぐその先生と関わっても泣かないようになり、今では好きになっていますよ^_^

    • 2月18日
ママリ

おばあちゃんのどこが怖いか、お子さんに具体的に聞かれたことはありますか?

おめめは怖い?
じゃあ、おてては怖い?
じゃあ、髪の毛は?怖い?

と、聞いてみて、怖いというものにしっかり説明してあげて、怖くないと思えるようにしてあげられたは少しはやわらぐかなぁと思いました。

知らないと怖いのは、大人でも同じかなと思うので😊

白いウサギさんかわいいね、白いお馬さんはかっこいいね、おばあちゃんの白い髪の毛も、素敵だよねと説明してあげたりしたら、いかがでしょうか。

事務員さんも園の先生も、色んな子を見てきているので、特別謝罪などはいらないかな?と思います。
話すきっかけがあれば、いきさつを説明して、これからもよろしくお願いします程度の挨拶で良いかな?と思います。

はじめてのママリ🔰

投稿主です。
皆さまコメントありがとうございました😭
失礼をしてしまっていると、毎回送っていくたびに思っています。。
子供には詳しくは聞いてないのですが、園は大好きなのです。ママも〇〇先生大好きだなぁと言ってみるのはいいですね!
あまりにも続くようなら先生に話すというのも考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
後ほどこちら削除いたします。