
コメント

だだんだん
保育士じゃないですが、同じ様な子を持つ母親です!笑
うちの子も音に敏感で抱っこでしか寝なかったのですが、保育園でも慣れるとみんなと同じようにお昼寝出来ていると報告もらいましたよ!
時間はかかるかもしれないですが、大丈夫だと思います😊
だだんだん
保育士じゃないですが、同じ様な子を持つ母親です!笑
うちの子も音に敏感で抱っこでしか寝なかったのですが、保育園でも慣れるとみんなと同じようにお昼寝出来ていると報告もらいましたよ!
時間はかかるかもしれないですが、大丈夫だと思います😊
「寝ない」に関する質問
2人目の育休をいつまで取るか悩んでいます(今1人目育休中で12月に2人目産まれる予定)。 さすがに丸一年延長を会社に言う勇気もなく… 生後3ヶ月(0歳4月)のタイミングで復帰で話しようかなと思っているのですが、可能…
イヤイヤ期入ってなかなか寝ない時の対応どうしてますか?毎日寝るってなってから実際寝るまで1時間くらいかかります、、また遊び始めるのでさすがにそろそろって時に遊ばせないように無理に寝かせようとするとギャーっ…
一歳7ヶ月、男の子。 おしゃぶりがやめれません😭 日中も夜もヘビーユーザーです。 ただでさえ小さい頃から夜泣き&寝ない子で 私自身頼ってきてしまいなかなかやめれず、、 いまだに夜泣き&寝かしつけに時間かかるのです💧
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りんご
すごく励みになるコメントありがとうございます😭😭😭✨
ちゃんと慣れるんですね…今は想像つきませんが😂😂
慣らし保育は1週間くらいで、あとは各自の様子を見て時間が延びていくらしいのですが、うちの子は何ヶ月かかるのやら…と不安です😭✨
だだんだん
結局1ヶ月は一人で歩かず、抱っこで登園でした💦
離れる時も泣いてばかりでしたが、3ヶ月頃からは1人で歩いてくれ、寂しいくらいスタスタと遊びに出かけました😂
保育園だとみんなが同じことしてるから、息子も出来る様になったんだと思います✨
泣いてるとかわいそうですが、親がキッパリしてあげたほうが子供の為だと言われましたよ😊
りんご
3ヶ月…なかなか長い道のりですね😭
うちの子はまだ歩けないので抱っこで受け渡しとなりますが、もう絶対泣くだろうと確信しているので、先生にまかせてさっさと消えます😂
私自身は久々のひとりじかんにウキウキで仕方ないですま😂(ひどい母かもですが笑)
だだんだん
保育園行き出したらあっという間でしたよ!
私も保育園預けた後は家事は捗るわ、好きなもの食べれるわ、行きたい所に行けるわで、楽しんでました😘