
コメント

だだんだん
保育士じゃないですが、同じ様な子を持つ母親です!笑
うちの子も音に敏感で抱っこでしか寝なかったのですが、保育園でも慣れるとみんなと同じようにお昼寝出来ていると報告もらいましたよ!
時間はかかるかもしれないですが、大丈夫だと思います😊
だだんだん
保育士じゃないですが、同じ様な子を持つ母親です!笑
うちの子も音に敏感で抱っこでしか寝なかったのですが、保育園でも慣れるとみんなと同じようにお昼寝出来ていると報告もらいましたよ!
時間はかかるかもしれないですが、大丈夫だと思います😊
「保育園」に関する質問
もうすぐ5歳になる息子にイライラしてしまいます。 普段は1歳の娘の育休中で家で過ごしていますが、保育園に迎えに行くのが憂鬱です。 暇な時間はゲームかYouTubeしたいと騒ぎ、隙あらば親のスマホを取ろうとしてきます…
私はまだまだ自分が一番で、親になりきれてないなと思うことが多々あります。 とにかく一人になりたい気持ちが強く、 子供たちの夏休みが来るのが怖い。 そんな風に思ってしまう最低な母親です。 たまに、 子供を休ませ…
子どもが通っている保育園、したくないことは無理にさせない、本人のしたいようにさせる保育なのですが、小学校等に上がった時にそれで大丈夫なのでしょうか? 例えばプールに入りたくないと言えば無理には入れない、別の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りんご
すごく励みになるコメントありがとうございます😭😭😭✨
ちゃんと慣れるんですね…今は想像つきませんが😂😂
慣らし保育は1週間くらいで、あとは各自の様子を見て時間が延びていくらしいのですが、うちの子は何ヶ月かかるのやら…と不安です😭✨
だだんだん
結局1ヶ月は一人で歩かず、抱っこで登園でした💦
離れる時も泣いてばかりでしたが、3ヶ月頃からは1人で歩いてくれ、寂しいくらいスタスタと遊びに出かけました😂
保育園だとみんなが同じことしてるから、息子も出来る様になったんだと思います✨
泣いてるとかわいそうですが、親がキッパリしてあげたほうが子供の為だと言われましたよ😊
りんご
3ヶ月…なかなか長い道のりですね😭
うちの子はまだ歩けないので抱っこで受け渡しとなりますが、もう絶対泣くだろうと確信しているので、先生にまかせてさっさと消えます😂
私自身は久々のひとりじかんにウキウキで仕方ないですま😂(ひどい母かもですが笑)
だだんだん
保育園行き出したらあっという間でしたよ!
私も保育園預けた後は家事は捗るわ、好きなもの食べれるわ、行きたい所に行けるわで、楽しんでました😘