※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

子供がいて残高が心配。働くか悩むが、手続きや子供のこと考えると難しい。土日だけ働くか、平日働くか選択。皆さんはどちらを選びますか?

皆さんならどうしますか?
3歳と1歳の子供がいて、旦那は土日祝休みの仕事をしています。
久しぶりに通帳記帳したところ残高の少なさにびっくり(生活できなくはないですがなにかトラブルがあった時にこわいくらいの残高)しました笑
これは私が働いた方がいいのではと思ったのですが、平日働くとなると上の子は預かり保育、下の子はファミサポか一時保育(利用できるかは不明)になります。
手続きが大変そうなのと預けるお金がもったいなく感じたので、土日のみ旦那に子供をみてもらい仕事に行く選択肢も考えましたが、それだと家族で過ごす時間が圧倒的に無くなるのでそれも寂しいです。毎週ピクニックや公園に行くようなアウトドア派なので全員にストレスがかかりそうな気もします。。
単発のお仕事を毎週土曜日のみすることも考えましたが、週一の単発だと今の法律だと紹介してもらえない(4月に法律が変わり働けるようになる可能性もある)とききました。
そこで以下の選択肢のうち皆さんならどれを選びますか?
これ以外でもいいアドバイスがあればいただけると嬉しいです🙇‍♀️
①預かり保育とファミサポを利用して平日はたらく。
②土日に旦那に預けてはたらく。

コメント

エイヤ

4月からなら上の子は幼稚園にいれて下の子のみファミサポ、時短というか10時〜13時のみとかはどうですか?🤔

実際私は上の子幼稚園の間にときどき親に預けて仕事するときあります😊

私も土日だけは家族の時間大切にしたいので、、土日に働くのはなしかなあです😣

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます☺️
    書き忘れてましたが上の子は4月から幼稚園の予定なので、時短であれば下の子のみファミサポでいけますもんね🥺
    そうですよねえぇ〜😇
    その時間で良い求人がないか探してみます☺️

    • 2月18日
トロロ

まずは、ざっくりと家計簿とかで何にいくらかかっているか確認して、節約できるところがないか確認してみてはどうでしょう?
我が家の場合ですが、スマホを格安携帯に変え、保険関係も見直してみたら年間10万以上無駄がなくなりました🙂
あと、買い物もコープ等使っていたのですが辞めて、旦那が安みの日に私一人で、安売りのスーパーで週一回まとめ買いにしたら食費も1万円近く安くなりました(笑)
もう既に実践済みで削れるお金がないのなら働きに行く選択になると思いますが、それなら①かなと思います。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます☺️✨
    家計簿に出してみたところコロナの影響かかなり食費や嗜好品にとられていたことが判明しました😇笑
    携帯と買い物は我が家も同じくですが、その浪費は今年削れそうですよね🥺
    やはり家族の時間は大事ですよね、、

    • 2月18日
ゆうき

預かり保育やファミサポはうちの地域はバカ高くてとても勿体ないのでどうしてもの時しか使いません。
やるなら途中入園に応募しつつそれまでは利用しながら、保育園決まったら普通に働くって感じですかね。
土日だけも大した金額にならないので、それなら節約して浮かす方がいいかなと思います。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです、、ファミサポも1時間600円とかで計算すると働いても半分近くとられてしまいます😇
    途中入園という方法もあるんですね🤔
    なるほど!新しい提案ありがとうございます!

    • 2月18日
hooo

私は子どもたちがまだ保育園に通っていないので旦那が休みの土日のみ働いています!
サービス業なので土日は時給も高いし14時半までなのでその後に買い物や公園に行ったりもできるので特に不満はないです😂💡

  • ままり

    ままり

    2時半までだといいですね!
    勤務時間を短くして家族の時間を確保するのもありですね🤔
    コメントありがとうございます!

    • 2月18日