![パパパ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士のパートで切迫流産で1ヶ月休んでいます。傷病手当金について職場が無知で不安。手続きは会社との協力が必要で悩んでいます。
傷病手当金がきちんと手続きしてもらえるのか、職場の人が無知な感じで不安です。
平日週5日保育士のパートですが
切迫流産の診断を受けて現在1ヶ月ほど休んでます。
医師の診断書あります。
社会保険は自分で職場でかけてます。
職場の方々が傷病手当金について無知で
切迫流産も対象なると思う旨を話したのですが
『調べとくわ』程度で終わったままなので不安です。
自分で手続きしちゃいたいけど、
会社が記入する欄もありますものね💧💧協力しないと出せないし、、休みもらってる手前やいやいしつこくもいい辛くて悩んでます。
お金は欲しいです。
- パパパ(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りる
ご自身で書けるところ書いてしまって会社側には署名、捺印してもらうのはどうでしょうか…❓
加入されている保険組合にもよりますが記入欄は会社記載欄でも自分でもかけるところはあります。あと医師に書いてもらうところを用意すれば返送してもらって自分で保険組合に送った方が早いかなって思います。
保険関係の手当金担当してますがたまに社員の方ですぐ記載して欲しいので内容に問題ない場合はここだけ署名捺印いてください。って言われることありますよ(^^)
書類一式、コピーして会社で保管して社員の方にご返送してます。
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
社会保険の組合のHPとかに申請書ありませんか😊⁉️
そこに医者記入分と本人記入分、企業記入分があるので、企業記入分のところを渡して【病院から渡されたので記入お願いします】みたいな適当なこと言ってもう調べなくて良いので記入してください~的な感じで渡してしまったらどうですか😓💦
-
パパパ
休んでる間に無給になるかと思うとゾッとして自分で調べてはみたのでその作戦で渡してみようかなと思います。
せっかくもらえそうなものなら欲しいですし💦- 2月18日
パパパ
頼もしい回答ありがとうございます。
やんわり角の立たない程度に、自分で書いて準備します✋って言ってみようかなと思います。健康保険かけてるなら権利ですよね。