
出産後、騒音が怖くて夜は特にテレビや外の音が苦手。子供や夫の生活音も怖い。同じ経験の方いますか?病院で相談した方がいいでしょうか?
出産してから騒音というか大きい音が
苦手ですごい怖いと思うようになりました。
夜は本当に無理でテレビの音は5でもかなり大きいと感じて
エアコンとか加湿器の音とかも気になって
たまに外を走るバイクやら車高低いであろう車やらが通るんですけどその音は恐怖でしかないです。
日中はテレビの音は10くらいで家の中は気にならないかなって感じなんですけど
外に出ると車とかの音がダメです。
なので最近は自分の子の泣き声も怖いなぁと思うようになって泣かないで欲しいですし
夫の生活音(よく物を落とすのでその音とかドアの開け閉めとか歩く音とか咳とか)も
びっくりと怖いが混ざった感じで
本当に無理です。
同じような状況のかたいますか??
病院行った方がいいですかね??
- はたけ(4歳8ヶ月)
コメント

ままり
精神的に疲れてしまっていないですか?
私は旦那の生活音にイライラしすぎるので耳栓してます😯

ぱぐ
私は元々大きな音が苦手でしたが、出産後に気に病むことがあり鬱のような状態になってしまい、ますます音が気になるようになりました😢
エアコンは気になりませんが、夫の咳やテレビの音に恐怖を感じるの、すごくよく分かります!
私は特に、気分が落ち込んでいる時に、いつも以上に音が気になり、怖くなります💦
以前鬱について調べたところ、音が気になるという症状が出ることがある、という情報を目にしたことがありました。はたけさんがストレスを抱えてらっしゃらないか心配
ですが、大丈夫ですか?
ネガティブなこと言ってしまいすみません、似たような症状が出たもので気になってしまってコメントさせていただきました。
大きなストレス無く、子育てを楽しめているのであれば大丈夫だと思います🙆♀️
-
はたけ
何度か鬱なのかなと思ったこともあるんですが
鬱にしては症状が軽いというか鬱かもと思えるってことは鬱じゃないのかななんて思ったりもして笑
共感してくださり嬉しいです!!- 2月17日
-
ぱぐ
車やバイクのブルンブルンって音、めちゃめちゃ怖いですよね😢😢😢
そうなんですねー❗️ストレス溜まってるサインが出ているかもしれないので、うまく周りに頼って頑張り過ぎないで下さいね🥺- 2月17日
-
はたけ
近くでぶるんぶるんされると
おいふかすな、ふかすなって
思います!!
うるさい上にかっこよくないしああいう乗り物って燃費も良くないらしいので迷惑でしかないと思ってます🥴- 2月17日
-
ぱぐ
ほんとですよねー😤
信号で止まってる時のブルンブルンはもはや理解不能です〜
同じように思っている方がいてなんだか嬉しくなりました😊- 2月17日
はたけ
ちょっと前までは心身ともにしんどいなぁと思っていましたが最近は
これで疲れたって言ったら他の人はどんだけ疲れたってことになるんだよ!!と思うようになり
あまり精神的に疲れた~っていう感じはしなくなりました。
耳栓して泣き声が全く聞こえなくなると支障が出るのかなって思ってるんですが
そんな支障がでるほどではないですよね??笑
ままり
耳栓してても
声は聞こえるし
泣き声も聞こえますよ😳
ただ泣き声が小さくなるので
イライラが減ります🤣
そして旦那の物音は
聞こえないので 良いです✨