※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめmama
ココロ・悩み

産後5ヶ月の赤ちゃんと4歳の子供を育てている母親が、最近夕方になると動悸や不安感を感じ、布団に入ると動悸が増すことに悩んでいます。子供の体調も心配で自分を責めてしまい、心療内科に行くべきか悩んでいます。


もともとパニック障害で断薬し1年後に2人目を授かり
今生後5ヶ月の赤ちゃんと4歳の子供を育てています👶🏻👦🏻

ここ1ヶ月毎日
夕方になると動悸や不安感があり
お布団に入ると動悸が増します。

上の子が最近また体調が悪く(喘息持ち)
お咳をするたびに
私も子供の管理ができてないなと
頭の中で自分を責め立てたりして
その度に動悸や脈が打つような感じがあります。

布団に入って電気を消すとすごく動悸がしてたまらないです。

また心療内科に行った方がいいのかな…?
弱い母親で自分にうんざりです😇

産後うつなのかなー?
またパニック障害舞い戻って来たかなー…

コメント

ひまわり

毎日お疲れ様です😉
お子さん2人とも同じくらいの月齢ですね😊
私もうつ病とパニック障害持ちです。
産後すぐは何もなかったけど、最近少し不安定になることが出てきました。
気を張っていたのが緩んで、体調に出てきてるのかな?って思います…
悪くなってしまう前に一度受診されるといいかもしれないですね。
私も先週、久しぶりに受診しました🥲

私もメンタル弱くてすぐ泣くし、ダメな母親かなーって嫌になるけど、無理に強くなろうとせず、ありのままの自分でいてもいいかなって思うようにしてます😅

deleted user

わたしも産後ぶりかえしてきてるようです…

はじめてのママリ🔰

お薬断薬されてすごいです。
きっと産後寝不足になるので、パニックっぽくなりやすくなるのかもです。
私もパニック持ち服薬しながらの妊娠出産でも産後はしんどかったです。
辛い時は早目に受診されてもいいと思いますよ。

ポポリ

私もしんどいです。パニック再発し、夕方から不安が襲い息苦しくもなります。寝る前も動悸が激しくてなかなかねつけません。