

ぴょん
うちは主に主人のお給料が生活費、私のお給料が貯金です。
私の姉が夫婦別財布なのですが、産休、育休中も生活費渡さなきゃ、手当が入ってこないからキツい、
と言ってて大変そうだなというイメージしかありません(´・ω・`)

h1r065
別財布はデメリットかなと。
一緒にまとめて家計に集めてその中からお小遣いや貯金やいろいろ割り振る方が家計は透明性ありで管理もしやすいとは思います。
旦那さんの提案は奥さんのお金が入るなら自分の自由になるお金が増えるでという考えで貯金とかは正直もしかしたら考えてないのかなーとか思ったり😅

ma-.
別財布の方々いますよね。
うちは主に主人からの支払いや引き落としです🙌
夫婦がっつり共働きとか、お子様がまだいらっしゃらないご夫婦は別とか聞きますね🙌
ご夫婦で長い目でみての財布分けするかしないか考えてくださいね^^

ルイ
別財布にしてないです😀
生活費貰ってその中で生活、引き落としは夫の口座からなので、私の給料は貯金になります!
お子さんを保育園に預けたとしても、体調不良で休んだり、思うように働けない時期もあるかと思うので、折半だとキツくないですか??🥲

🔰
私はまだ専業主婦なのですが、近々子どもを預けて働く予定です!
うちも旦那とお財布の件で話し合いをしましたが、うちは主に生活していくお金を旦那が。貯金やその他雑費(子どものおもちゃなど)を私が払っていこうとなっています😊
夫婦別財布もお互い自由なお金の使い方ができて有りだなとは思いますが、やはりお互いのお金を管理しあえる形の方が良いかなと私は思います。

M i i
まとめた返信ですいません😣💦
たくさんの意見ありがとうございます✨
みなさんの意見アドバイスを元に旦那と保育園に預けるまでの期間ゆっくり話し合って決めたいと思います!
コメント