※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
୧⍢⃝︎୨⚑︎゛
ココロ・悩み

頭痛と鼻詰まりで病院へ行き、授乳中でも飲める薬をもらったが、薬の説明書に授乳を避けるよう書かれていた。薬剤師は大丈夫と言ったが、どうするか迷っています。

今日、頭痛がして
鼻も詰まってたので
病院に行って頓服をもらいました。
授乳中でも飲める薬出しとくね。と
先生に言われて
処方箋薬局に行って薬を貰ったら
薬の説明書に
授乳中の方は授乳を避けてくださいと
書いてありました。
子供は10ヶ月です。

処方箋の薬剤師さんには
子供も成長してるし
ずっと飲むわけじゃないので
大丈夫だと思いますと言われました。
みなさんならどうしますか?

コメント

୧⍢⃝︎୨⚑︎゛

こちらが薬の写真です。

ぴょん

取り敢えずその薬をネットで
調べますね私なら!

ちょめ

私は普通に飲んでましたよー ただ、授乳後に内服するって感じで 次の授乳まで時間を空けるようにしました。

  • ちょめ

    ちょめ

    自己判断でなく、やはりプロの医師薬剤師の意見を聞いた方がいいですよ!心配なら飲まずに自然回復を待つとか。

    • 8月17日
きょろ

私の行ってる病院の薬剤師さんも、処方箋には授乳を避けて下さいって書いてあるけど大丈夫って言われたので、飲んじゃってましたよ(^-^)

妊婦さんや授乳中の方で実験できる訳ではないから処方箋には控えるように記入してあるだけで、問題ないと言われました。
子供も変わりなく元気です(*´▽`*)

うみ🌼

完母で赤ちゃんが5ヶ月頃に咳が1ヶ月続いて辛かったので、受診し、2週間薬を服用しました。

私も注意事項にはそのように書いてありましたが、先生と薬剤師さんには確認したのと、何より自分が辛かったので、中途半端に飲むより一気に飲んで治そうと思いました。

赤ちゃんには何も変化はなく元気でした(*^^*)

薬剤師さんから2、3時間後に一番薬の成分が出ると聞いたので
薬を飲んでからすぐ授乳するようにしました。