※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘の幼稚園の先生が娘にだけ挨拶をしないことがあり、最近そっけない態度が続いている。娘は先生が大好きで、春休みが近いため、このままでいいのか悩んでいる。どうすればいいでしょうか?

娘の幼稚園の担任の先生についてです。
なんだか娘に対してそっけないような気がします。

お迎えの時、先生にさようならを言ってから帰るのですが、友達数人で手を繋いでさよならをいいに言ったとき端から順番に先生がさようならを言ったのですが、娘にだけなし。

さようならのときに、その日あったことを親に教えてくれるのですが、娘の時はあいさつのみで何もありません。
日直?のような当番があるのですが、当番だった日は今日当番でこういうことをしてくれました!っておしえてくるのですが、昨日娘は当番だったのに何も教えてくれませんでした、、。

今まではそういったことはなかったのですが、一週間ほど前からこのような感じになってしまいました。


娘にだけ挨拶してくれなかったのは一度だけだし、たまたまなのでしょうか、、。
みなさんならどうされますか?
娘は先生優しい大好きと言っています。

あと1ヶ月で春休みで学年も変わるし、このままでいいのでしょうか(T_T)

コメント

deleted user

逆に今日はどうでしたかって質問するのはどうですか❓😳✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    先生バタバタしてて忙しそうで挨拶の為に何人も並んでいるので申し訳なくて聞きづらくて、、😢
    でも今度タイミング見て、聞いてみたいと思います!😊

    • 2月17日