
幼稚園のお迎えについて、本人確認や不審者対策について不安があります。顔写真登録や身分証提示などのルールがあるか知りたいです。事前説明会がないため、一般的な対応方法を教えてください。
幼稚園のお迎えの本人確認について。
4月からプレ幼稚園ですが、コロナで事前説明会が無くなりました。
お迎えについて疑問があるので、ご自身の園がどうか教えてください。
お迎えに来た保護者が本人かどうか、不審者ではないかどうか、どうやって判断するんでしょうか。
最近もそれ関連の事件で子どもが亡くなったニュースを見ました。
お迎えに行く可能性がある人(両親や祖父祖母)は顔写真で登録されて、お迎えの際確認されるんでしょうか。
それとも、身分証明書を毎回提示するんでしょうか。
そういうルールがなければ、
普段行かないパパが迎えに行って、怪しまれて引き渡して貰えないとか、ジジババが両親の許可を得ずに勝手に迎えに行って、一時行方不明になるとか、何かの行き違いでトラブルになることもあると思うんですが、、
また親や親類になりすました不審者が連れ去るとか。
何かしらあると思うんですが、まだ何も説明がないので、一般的にどうなってるか知りたいです。
よろしくお願いします。
- ママリ

しろくろ
うちは園配布のネームホルダーを首から下げる決まりがあります。
写真登録はしてません。

おかかおにぎり
上の方と同じように園で配布するネームプレートを首からかけます!
歩きのお迎えの人には入口でICカードみたいなのをかざして入るシステムです☺️

ママリ
コメントくれた方ありがとうございます!みんなネームホルダーなんですね!うちもそうなのかなぁ。ちょっと安心しました!ありがとうございました😊
コメント