
2歳の娘が昼寝後に泣き叫ぶことがあり、困っています。昼寝をさせないと夜遅くなるし、自分で寝てしまうので対処が難しいです。
2歳の娘についてです。もともと寝起きが悪いのですが、朝目覚めた時は機嫌よく起きることが多かったです。
ですが昼寝の後は30分から1時間くらい泣き叫びます💦
虐待を疑われるんじゃないかってくらいです。抱っこも嫌がるし、飲み物などで機嫌をとってみたりしてもダメで、、、2時間半から3時間寝たときのみ泣かずに起きてくれました。でもそれだと夜寝るのが遅くなるのでそれはそれで困ります😭
毎日昼寝はしてます。遊び疲れて寝てる感じで30分から1時間くらいです、、、下の子が生まれたからとかではなく前からずっとこんな感じなんです💦
昼寝させなきゃいいんでしょうけど、勝手に寝ちゃいのでどーすることもできないです💦
- ぱあ🌻(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも泣いてます。朝はすんなり起きるのに昼寝のあとだけ😅
車に忘れ物したのでガレージ取りに行ったとき、家の窓のシャッター閉めてたにも関わらず泣き声聞こえてきたので、うちも相当泣き叫んでると思います。。笑
が、しかし 仕方ないので落ち着くまで7割放置です😂

☆陽まま
うちの場合は…というお話です。
娘は今1歳8ヶ月になるくらいです。
昼寝の時間が結構遅くて15時頃におやつ食べた後に寝かせて放っておいたら17時過ぎとか18時過ぎまで普通に寝てる時もあります😅
無理やり起こしたらぱあ🌻さんのお子さんと同じで少しの間泣きますし、だけど放っておいたら起きた時にはご機嫌で夜ご飯食べてます。
そして、何時に起きても(17時でも18時でも)夜の21時〜遅くても22時には必ず寝てます😅
ぱあ🌻さんのところは、朝が早いとか、夜寝る時間をもっと早めたいとかあるのでしょうか🤔?
-
ぱあ🌻
すいません、間違えて回答↑に書いちゃいました💦
- 2月17日
-
ぱあ🌻
⬇️でした💦
- 2月17日
-
☆陽まま
無理やり起こすとうちも泣き叫ぶ時があるので、あまり泣き叫ばれたくないわたしは起きるまで基本放置しています😂
寝る時間が遅くなっても良いなら放置したいけど、12時とかまで起きていられるとこちらも辛いですよね😱
もし私だったら昼寝が長くなるなと思ったら時間で無理やり起こして泣き叫ばれるのを我慢するか、夜もう良いだけ眠くなるまで遊ばせて昼寝後は泣き叫ばれない方かのどちらかを選んじゃうと思います😭
ちなみにうちはありがたいことに、お布団に入りトントンしたらすぐに寝るタイプなんです😱なので21〜22時くらいに多分本人が眠くなったらお布団入って寝るみたいな感じですね🤔- 2月17日
-
ぱあ🌻
送れてすいません!
うまく工夫するしかないですよね😢
トントンで寝てくれるの偉いですね😍
うちも下の子が生まれる前にトントンで寝る練習してたのですがなかなかうまくいかなくて💦💦- 2月18日

ひーこ1011
分かりますー!
うちも昼寝の後の寝起きが本当に悪くて…
15時過ぎから1〜2時間寝て寝起き最悪で30分から1時間グズグズで…
好きなテレビ見せたりして落ち着くまで抱っこでした。
うちは3歳前からお昼寝しなくなったのですが、うっかり寝てしまうとその後が最悪なのでいっそ寝ないでくれ!でした😅
-
ぱあ🌻
共感していただけて嬉しいです😊うちも昼寝しないでほしいです💦
家事もできない時があるので困ります笑
3歳くらいになると昼寝しなくなる時もあるんですね!早くそうなってほしいです笑- 2月17日

ぱあ🌻
うちも昼寝時間はだいたい3時くらいです!
9時から10時くらいに寝てくれるの羨ましいです😭2時間昼寝するとだいたい12時くらいまで起きてます💦
普段も11時くらいまでは起きてて😭ダメですよね、、、
陽ままさんのお子さんは布団に入る時間は何時くらいですか?
泣き叫びがひどいのがしんどくて投稿しました💦
ぱあ🌻
うちもほとんど放置です😢
いつかは収まるんですかね、、、
泣き声きくのがしんどくて💦