
私はもうすぐ1歳になる娘がいます。まったく旦那に懐かず、旦那がお風呂…
私はもうすぐ1歳になる娘がいます。
まったく旦那に懐かず、旦那がお風呂に入れるとギャン泣き。抱っこするとギャン泣き。
私は金銭面の関係でまだ実家に住んでます、でも
実家に住んでるからって甘えてるつもりは無いです。
毎月決まった金額を出してます。
子供入れて7人で住んでます。
育児、家事、毎日欠かさずしてます。
それなのに、旦那は俺も仕事で疲れてる。
旦那はまだ免許が無くて私が仕事に送り迎えしてます。
朝から深夜まで毎日ずっと色々こなしてるのにも関わらず、自分のことばっかり…私の事考えてるの?
どれだけ考えてるの?
私は、たまに生きるの疲れます。
でも、自分の娘の顔を見ると全部吹き飛びますけど。
旦那が自分の事だけ考えてるって思い始めると、また病みます。こんなに育児が大変なのに…なんで分かってくれないの?
皆さんは旦那の事で嫌な思いとか、切り替え用って思った時どうしてますか?
- 一児の母🔰(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
その都度話し合うようにしてます!
一児の母🔰
どんなに話しても旦那はわかってくれません。
はじめてのママリ
うちも未だにわかってくれないことはたくさんあります!!
もう喧嘩ばっかしたし、出て行くとか別居とか離婚の話題が出たこともあります😅
でもそれだと私もストレスだし何より子どもにとって良くないと思い…
子どもが寝た後に冷静に話すようにしました!
喧嘩は激減しましたよ♫
まだまだ喧嘩しますけどね💦
子育ての大変さってなかなか理解してくれないんですよね😔もちろん仕事が大変なのもわかるんですけどね…
一時の母さんがご主人にやってもらいたいこと、協力してほしいことが理解してもらえると良いですね!
うちも子育てに関しては最近です。やってくれるようになったの…
3年かかりました😂
一児の母🔰
3年ですか…大変ですよね😥
私は耐えられるかわかりません😣😣
私は子供の前で喧嘩はしたくなくて、寝てから話しますけど…ダメです。あなた方はすごいと思います。