
コメント

mei🍒
私も自分から声かけれないです😅
支援センターとか行くと何ヶ月ですか〜?って声かけられてそこから会話始まることが多いですかね😂
近所ですか〜?とか、子供の成長の話とか、天気の話とか当たり障りない会話からお互いに話しやすいなと思ったらそこから仲良くなったりすることはあります😊

バニラもなか
私も苦手です。
マスクしてるせいもあって、顔、覚えづらいし、表情わからないから話づらいです。
何より、子供が気になって話に集中できないです。
マスクが一番のネックだよ〜。
-
はじめてのママリ
確かにそうですね🥺
このご時世でマスクなしで話す機会もなくなりましたもんね!
たしかに、それありますね😵- 2月16日

のん
はい、全く仲良くなれません。
そもそも人の名前と顔を一致させるのが難しくて、教室に入っても誰が誰のママなのかもわかりません。
コロナで話さないで下さいと先生からもお願いされてますし、、
-
はじめてのママリ
私も初めそんな感じでした!
さすがに娘が仲良いお友だちのママさん達の顔は覚えとかないとって思い始めて😂
話さないでくださいって言われてるとちょっと気が楽ですね!- 2月17日
-
のん
コロナで学校に行くタイミングが年2回くらいしかないので、誰が誰なのかわからないですね。。
元から知り合いのママ同士は会話してますが、会話しないで下さいと学校から手紙で事前に案内来ている手前、仲良くなってください的な話しかけはできてないです😓- 2月17日
-
はじめてのママリ
そうなんですね😱
私のところは田舎で人数が少ないので覚えやすいですが、その分グループは既に出来上がってる感じで、、😭
確かに話しかけらんないですね🥺- 2月17日
はじめてのママリ
先に輪になって話してたりするとよけい行く勇気がなくて😭
参考になります🙏
少しずつ優しそ〜な方見つけて話しかける努力します😭(笑)