
実家の母親が産後きてくれてるのですがストレスが💨事あるごとに文句?小…
実家の母親が産後きてくれてるのですがストレスが💨
事あるごとに文句?小言を言うので本当しんどい。。
例えば
ゴミ箱が引き出しにくいとか
ここんち傘が小さいとか
電気が解らないとか
何でこの塩なのとか
何でストック置いておかないのとか。。。
娘とはいえもう他人の家なんだから使い勝手が違うのなんて当たり前なのに実家と違う所に逐一文句を言うんです💨
[1ヶ月は運転しない方がいいから1ヶ月健診旦那に休み取ってもらいな]
とごり押ししながら
その前にある娘のピアノ教室の送迎は[あんたが行きなさいよ]と言ってきたり。。
幼稚園まで割りと近いのですが前に雨だから車で送って行った話をすれば
[体力がつかない]
[お母さんは車無かったかたのにあんたと弟をもっと遠い幼稚園まで歩いて毎日行った]とか言うし。
でも今
自分が送ってくとなると[雨も酷いし寒いからあんたが車で送ってくれればいいのに]と産後2週間経ってないあたしに言ってくるし。。
とりあえず矛盾と小言が半端ないんです💨
その他にも[スイミングや塾もやらせな。]とか簡単に事あるごとに言うし
[ピアノの練習も毎日しないと意味ないよ。]とか体回復してない今言ってくるし。
上の娘が泣いたり怒ったりしてると
[早くちゃんと話を聞いてあげなさい!!]と私のタイミングでは無いのに急かしてくるし。。
ただでさえ新生児抱えてクタクタなのに文句ばっかりで本当にストレスです
今日母親に爆発する夢をみて泣きながら目覚めました💨
第一子の時もその傾向があってすっっごいしんどかったので
今回は2週間夜にだけきて貰う話だったのですが
私が緊急帝王切開になってしまい泊まりで面倒をみてくれる事になったんです。。。
あと母親は物を出してもしまわないので家はどんどん物で溢れます。
旦那も[なんか、、物が四倍くらい増えたな]と言ってました。
面倒をみてもらってるのでぐっと我慢をしてるのですがもう限界かもしれないです。
もういいと本当に言いたいけど
まだ体もボロボロだし
運転もまだ控えてるのに新生児抱えて買い物や娘の送り迎えなんて出来ません。。
どっちも出来ない歯がゆさが本当に参ります。。。
自分の体が早く回復してくれるのを祈るばかりです。。。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 9歳)
コメント