
産後16日目で、実母が赤ちゃんの寝ている時でも話しかけてきて疲れている。二階に逃げる逃げ道を見つけたが、実母のマシンガントークに悩んでいる。キッパリ言えず、旦那や妹に不満を話している。
産後16日目です。我が家に手伝いに来てくれている実母が、赤ちゃん起きてるときも寝てるときもマシンガントークでわたしに話かけてきます。1人目のときもそれが嫌でした。わたしはゆっくり休みたいのに。本読んでたら話かけられないかなと思って本読んでみましたが、構わず話かけてきます。産後骨盤がガタガタで二階に上がれなかったのですが、今日やっと二階に上がれるようになったので二階に逃げるという逃げ道が出来ました。2人目産む前に、自分が二階に逃げるか、実母を買い物に行かすかなど対策を考えてました。もともと、旦那と子ども以外の人が家にいるのが無理なタイプです。産後は実母に手伝いを頼んでないんですが、勝手に予定立ててくるのです。1人目のときにウザすぎて、今日こないで良いよと言うと逆ギレされて、そうやって言われるのが1番嫌と言い張り結局来ました。
せめてマシンガントークやめて欲しいんです。赤ちゃん寝てるときは特に。赤ちゃん起きてしまうし、わたしも休みたいし。対応がめんどくさい疲れる。
意見を言うよりわたしが二階に逃げた方が、わずらわしくないしと思っていえず、愚痴は旦那や妹に言ってます。
みなさんはキッパリ言ってますか??
愚痴でした💦
- もーちゃん(1歳7ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)

yast
ちょっと寝るからとその場を離れるしかないですかね?お母さん相手して欲しいのでしょうね…
コメント